もっと詳しく

<p>他社は1個で成立!? 可愛く見えちゃう日産アリア「猫耳」仕様のメーカーが明かした意外な理由 – 自動車情報誌「ベストカー」</p><p>日産 アリアには、シャークフィンアンテナが2個付いて“猫耳”のようになっているグレードがある。運転席側にあるアンテナで「みちびき」からの情報を受信しているというが、ひとつにまとめることはできなかったのか? アリアの「猫耳」の秘密を探る!!</p><p>日産 アリアには、シャークフィンアンテナが2個付いて“猫耳”のようになっているグレードがある。運転席側にあるアンテナで「みちびき」からの情報を受信しているというが、ひとつにまとめることはできなかったのか? アリアの「猫耳」の秘密を探る!!</p><p>日産の電動車が売れている。軽規格EVのサクラだけでなく、シリーズハイブリッドのe-POWERを採用したノートやキックス、セレナも人気で、安定して乗用車の登録台数で上位をキープしている。 そんな中、高級クロスオーバーEVのアリアも3月からデリバリーが始まり、徐々に納車が進められているようだ。しかし5月末時点で5000台近くのオーダーが入っており、最近契約した人は、いったい納車がいつになるかわからないケースも多く、1年待ちという人もいるようだ。 ところでこのアリア、プロパイロット2.0を搭載しているグレードだけがシャークフィンアンテナを2つ装備しており、そのスタイリングがまるで猫耳を付けているようでカワイイと噂になったのをご存知だろうか。 追加されているシャークフィンアンテナは当然、プロパイロット2.0のための装備であり、それはGNSS(全球測位衛星システム)を利用するためのものだ。 アリアのプロパイロット2.0は、正確な位置情報を得るために日本の準天頂衛星「みちびき」の電波を受信して利用するようになっている。そのためのアンテナらしい。 しかし、ホンダ レジェンドのホンダ・センシングエリートはレベル3の自動運転のために「みちびき」の電波を利用しているが、シャークフィンアンテナはルーフに1つだけだ。どうしてアリアは2つのシャークフィンアンテナを装備したのか、はっきりと説明した記事は見当たらない。 そこで日産とホンダにシャークフィンアンテナの謎について、改めて質問してみた。 まずアリアの2本のアンテナについて、それぞれのアンテナの機能とあえて2本にした理由を訊いた。答えてくれたのは日産自動車 電子技術・システム技術開発本部 AD/ADAS先行技術開発部 ECU開発グループ 主担 大埜 健(おおの たけし)氏だ。 後ろから見ると猫耳がよりはっきりとわかる。助手席側はラジオ受信用、運転席側にあるアンテナは準天頂衛星「みちびき」からの情報受信用となる 「助手席側はラジオ受信用、運転席側はGNSS受信用です。現実的な大きさのシャークフィン1つではラジオアンテナとGNSSアンテナの両方は収まらなかったため、2つにしています」 それに対してホンダはレジェンドのホンダ・センシングエリートでシャークフィンアンテナを1つにしている理由を以下のように回答してくれた。答えてくれたのは本田技研工業 広報部 商品・技術広報課 北川 優氏だ。 「ホンダ・センシングエリート搭載のレジェンドの場合、みちびきのSLAS/SBAS(1m以下の精度を実現する測位補強サービス)の測位を実現するため、一般的なナビ用よりもサイズの大きい、L1S/L1Sb信号に対応したマルチGNSSアンテナが内蔵されています。 またシャークフィンアンテナにはGNSSとオーディオラジオ用の受信機能が集約されており、そのほかのテレマティクスやTVなどのアンテナについてはそれぞれ別の場所に適切に配置しています」 「Honda SENSING Elite」を搭載したホンダ レジェンド。シャークフィンアンテナはひとつだ つまりレジェンドのほうは、センシングエリートのためにシャークフィンアンテナを専用開発して搭載しているのに対し、アリアはプロパイロット2.0非搭載グレードと共通のシャークフィンアンテナに収まるように、アンテナユニットを2つに分割して搭載している。</p>