7月9日〜10日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催されるENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第3戦『SUGOスーパー耐久3時間レース』。今回、ST-5クラスには新たなエントリーが増えることになった。今季開幕戦から参戦しているAutoLaboのAutoLabo/T&I Racing 素ヤリスに続く、2台目のトヨタ・ヤリスでの参戦となるチームBRIDEの5号車THE BRIDE YARISだ。
スーパー耐久参戦2戦目を迎えたニッサンZ Racing Concept。フロントの外観上に変化も
7月9日〜10日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催されるENEOSスーパー耐久シリーズ2022 …
スーパー耐久参戦2戦目を迎えたニッサンZ Racing Concept。フロントの外観上に変化も
7月9日〜10日、宮城県のスポーツランドSUGOで開催されるENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第3戦『SUGOスーパー耐久3時間レース』。スーパー耐久機構(S.T.O)が参加を認めた開発車両が参加できるST-Qクラスには今回5台が参戦するが、第2戦NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レースで登場した新型ニッサンZをベースとした『ニッサンZ Racing Concept』は、Max Racingから1台が継続参戦。2戦目の挑戦を迎えている。今回はさらなる開発が進められ、フロントにも違いが見られた。
レッドブルF1とのテスト兼リザーブドライバー契約を解除されたビップス、ジュニアプログラムには残留
レッドブル・レーシングは、ユーリ・ビップスとチームの間のテスト兼リザーブドライバー契約を解除したが、…
レッドブルF1とのテスト兼リザーブドライバー契約を解除されたビップス、ジュニアプログラムには残留
レッドブル・レーシングは、ユーリ・ビップスとチームの間のテスト兼リザーブドライバー契約を解除したが、ビップスをジュニアドライバープログラムに残留させるという。
ハイテックからFIA F2に参戦しているビップスは、Twitchでゲームのライブストリーム中に人種差別的な言葉を使ったことで、レッドブル・レーシングのリザーブドライバーの役目を失った。
ル・マンクラシックにマツダ787B、トムス85C登場。関谷正徳/中嶋一貴組はクラス優勝を達成
7月1日から2日にかけてフランス、ル・マンのサルト・サーキットで、第10回『ル・マンクラシック』のグ…
ル・マンクラシックにマツダ787B、トムス85C登場。関谷正徳/中嶋一貴組はクラス優勝を達成
7月1日から2日にかけてフランス、ル・マンのサルト・サーキットで、第10回『ル・マンクラシック』のグループCレースが行われ、関谷正徳と中嶋一貴が乗り込んだトヨタトムス85Cがクラス優勝を飾った。また、同イベントにはマツダ787Bも姿を現し、寺田陽次郎のドライブでデモンストレーションランを披露している。
ル・マン24時間レースが行われるサルト・サーキットを舞台に開催されるル・マンクラシックは、かつてのル・マンを戦った往年のスポーツカーが2年に一度集まり、公道を一部封鎖したお馴染みのトラックでレースを実施するもの。
F1第11戦木曜会見:「一番の問題はクルマの中で熱くなること」同士討ちを喫した角田、旧知のスポーツ心理学者と再タッグ
今季これまでドライバーズ会見は、グランプリ週末の金曜日に行われていた。メディア対応を含めた週末のプログラムを金曜からの3日間に凝縮して、ドライバーたちの負担が減らすというのが、当初の意図だったからだ。しかし前戦イギリスGPから、木曜日に前倒しされることになった。
実際にはドライバーたちは木曜からサーキットに来て、ミーティングや単独インタビューやプロモーション活動など、山ほどの行事をこなす必要があった。定例会見を金曜日に移す恩恵は、ほとんどなかったということだ。
F1第11戦木曜会見:「一番の問題はクルマの中で熱くなること」同士討ちを喫した角田、旧知のスポーツ心理学者と再タッグ
今季これまでドライバーズ会見は、グランプリ週末の金曜日に行われていた。メディア対応を含めた週末のプロ…
周冠宇のクラッシュを受け、GPDA会長のブルツもロールフープに注目。F2でのインシデントを引き起こした縁石にも言及
グランプリ・ドライバーズ・アソシエイション(GPDA)の会長を務めるアレクサンダー・ブルツは、先週末…