テストからトップタイム連発。ホンダCBR1000RR-Rで優勝狙うTeam HRC/鈴鹿8耐チーム紹介

 8月7日、三重県の鈴鹿サーキットで開催される『2022 FIM世界耐久選手権(EWC)第3戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会』に参戦するTeam HRCは、ホンダCBR1000RR-R SPにブリヂストンタイヤというコンビネーションでホンダチームとして2014年以来の優勝を目指す。

 ホンダのワークスチームとして挑むTeam HRCは、主催者推薦チームとして参戦。2018年の鈴鹿8耐ではレッドブルと組み、10年ぶりにファクトリー(ワークス)チームを復活させ、2019年は3位表彰台を獲得した。ホンダとしては27回もの優勝を経験しており、1997年から2006年まで10連覇を成し遂げている。

スーパーGTの動画が集結。公式動画ポータルサイト『SUPER GT VIDEO Online』の解説ページが登場

 スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションの、「モータースポーツファンならびにクルマ好きの方々にスーパーGTをより幅広く、深く楽しんでいただくため」という思いから、2022年シーズンよりスタートした公式動画ポータルサイト『SUPER GT VIDEO Online』。そんな同サイトの解説ページが新たに登場した。

ハース代表、マグヌッセンへのオレンジボール旗に異義「フロントウイングは安全な状態だった」/F1第13戦

 ハースF1チームのチーム代表であるギュンター・シュタイナーは、F1第13戦ハンガリーGPでスチュワードがオレンジボール旗をケビン・マグヌッセンに出したことに異議を唱え、その行為を「誤り」だとしている。

 マグヌッセンは、レースのオープニングラップでマクラーレンのダニエル・リカルドと接触し、フロントウイングを損傷したことから、ピットストップを命じるオレンジボール旗を出された。しかし左エンドプレートの歪みは別として、フロントウイングは完全な状態だったとシュタイナーは断言した。

SBKライダーのレイ、ロウズ、ハスラムで2連覇を目指すKawasaki Racing Team Suzuka 8H/鈴鹿8耐チーム紹介

 8月7日、三重県の鈴鹿サーキットで開催される『2022 FIM世界耐久選手権(EWC)第3戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第43回大会』に参戦するKawasaki Racing Team Suzuka 8Hは、カワサキZX-10Rにブリヂストンタイヤというコンビネーションで挑む。

 カワサキのファクトリーチームであるカワサキ・レーシング・チーム(KRT)は、2001年を最後に鈴鹿8耐から撤退して、国内でのファクトリー活動を休止していた。2014年には、Team Greenが復活を遂げ、2016年、2017年に2位、2018年は3位表彰台を獲得した。

ポルシェ、MLB大谷翔平選手とアンバサダー契約を締結。「ポルシェは憧れであり、夢」今後は広告などで登場

 ポルシェジャパンは2022年8月4日、アメリカのメジャーリーグベースボール(MLB)にて活躍している日本人アスリート大谷翔平選手を『ポルシェドライビングアスリート』に任命し、アンバサダー契約を締結したことを発表した。大谷選手が自動車メーカーのアンバサダーに就任することは、世界で初めてとなる。