ベッテル10位、チームオーダーでオコンを追うも僅差で届かず「あとひとつコーナーがあれば…」/F1第13戦

 2022年F1ハンガリーGP決勝で、アストンマーティンのセバスチャン・ベッテルは10位を獲得した。チームは終盤、ベッテルとチームメイトのランス・ストロールのポジションを入れ替えており、これについてチーム代表マイク・クラックは次のように説明した。

「ランスに(エステバン・)オコンを追いかけるように指示したが、残り数周の時点で、(後ろの)セバスチャンの方がミディアムタイヤでペースが良かったので、2台を入れ替えた。セバスチャンが9位に上がれなければ、ポジションを戻すつもりだったが、彼はラインを越える時点でオコンの0.143秒後ろの位置であり、安全にポジションを入れ替えることができない状況だった」

アロンソ8位「ハードでの1ストップを機能させてダブル入賞を達成した」アルピーヌ/F1第13戦決勝

 2022年F1ハンガリーGP決勝で、アルピーヌのフェルナンド・アロンソは8位、エステバン・オコンは9位だった。

■フェルナンド・アロンソ(BWTアルピーヌF1チーム)
決勝=8位
6番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

 難しいレースを強いられたが、ダブルポイントフィニッシュで終えることができて満足だ。ひどく混み合っていた1周目のターン1では、何とか他車との接触は避けたものの、いくつか順位を下げてしまった。その後は自分たちのレースペースの維持に専念した。ハードタイヤでのワンストップ戦略を機能させたかったからだ。

ノリス7位「満足の結果。上位チームを相手にやれることをすべてやった」マクラーレン/F1第13戦決勝

 2022年F1ハンガリーGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは7位を獲得した。

■ランド・ノリス(マクラーレンF1チーム)
決勝=7位
4番グリッド/タイヤ:ソフト→ミディアム→ハード

 7位でハッピーだよ。予選の成績が良かったから、もう少し上を目指していたのは確かだけど、今日は速いマシンを抑え込めるほどのペースがなかった。予選で並外れたいい仕事をしたとも言えるわけで、僕としてはそのことに満足している。

サインツ4位「今日は単純に遅かった。そういう時は戦略をうまく組み立てるのが難しい」フェラーリ/F1第13戦

 2022年F1ハンガリーGP決勝で、フェラーリのカルロス・サインツは2番グリッドから4位を獲得した。第一スティントでは2番手を走行するが、1回目のピットストップでチームメイトのシャルル・ルクレール(フェラーリ)の後ろに下がり、3番手に。第2スティントを延ばして最後にソフトタイヤに交換、終盤にルイス・ハミルトン(メルセデス)に抜かれて4位となった。

■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
決勝=4位
2番グリッド/タイヤ:ミディアム→ミディアム→ソフト

無念のリタイアも下田紗弥加の戦いは終わらない。大ダメージのマシンを修復してくれたチームに感謝

 2022年シーズン、D1ライツからD1グランプリへとステップアップを果たしたほか、D1グランプリが展開する新たな取り組み『D1 NEXT 10 YEARS』プロジェクトの広報部長にも起用された下田紗弥加。そんな“下田広報部長”が7月9〜10日に日光サーキットで行われたD1ライツ第5戦&第6戦に参戦。その戦いを振り返ります。