EIE (Environmental Insights Explorer) の活用でゼロ・カーボンを目指す日本の自治体

地球温暖化は、今や世界で取り組む課題です。温暖化の影響により、海面上昇や洪水の頻発など、地球のさまざまな場所で影響が出てきています。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は「気候を安定させるには、大幅で急速、かつ持続的な温室効果ガスの排出削減、そして二酸化炭素の排出量正味ゼロを達成する必要があります。」と伝えています。 日本でも、2020 年 10 月、政府は 2050 年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。その実現に向けて 2050 年…

Google Pixel に新機能:通話の自動字幕起こしや、複数デバイスのバッテリー残量が一目でわかる新しいウィジェットなど

本日、10 回目となる Google Pixel アップデートをリリースしました 🎉🎊 最新のアップデートは、Google Pixel 3a から Google Pixel 5a (5G) 向けに本日より、そして、Google Pixel 6 と Google Pixel 6 Pro 向けには今月後半より、順次提供を開始します。 通話の字幕起こしで新しいかたちのコミュニケーション発話障がいのある方や会話を望まない方向けに、字幕を使った新しいコミュニケーション方法を追加します。新機能を使うと…

国際女性デー : #未来に残さない偏見

今日、 3 月 8 日は国際女性デーです。「女性は理系が苦手」、「家事育児は女性の役割」、「女性はリーダーに向いていない」といった声を聞いたことはありませんか。それが偏見であると意識されないままに耳にしたり、口にしたりされることで、女性の進路や職業の選択の幅を結果として狭めてしまうこともあります。Google では、このようなジェンダーに関わる概念が無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)であることに気付くきっかけとしていただくために、こういった偏見に触れたり、克服したりといった体験を持ち、各分野で…

日本のプログラミング教育を支援するカリキュラム「CS First」を公開

2020 年度の学習指導要領改訂に伴い、小学校におけるプログラミング教育が必修化されました。Google では、Google.org を通した特定非営利活動法人みんなのコードの教材開発および教員研修へのご支援や、文部科学省が協力企業と連携した総合的な学習の時間におけるプログラミング教育を推進する「みらプロ」への AI プログラミングのツールやカリキュラムの提供などを通して、子どもたちが、性別や家庭環境に関わらず、公教育の中でプログラミング教育を受けられるよう取り組んでいます。本日は、その取組の一環と…