やる気を奪う「悪上司」 NGパターンはこれだ (NIKKEI STYLE)

職場を見限って仕事を辞める人は、自らモチベーションを落として、決断に至ると思われがちです。しかし、実際には「上司やリーダーの配慮を欠いた振る舞いが引き金になったケースが多い」と経営コンサルタントの松岡保昌氏は指摘します。著書「こうして社員は、やる気を失っていく」(日本実業出版社)……

ピアニスト・反田恭平氏 発する言葉は最低限に (NIKKEI STYLE)

オーケストラは通常、営利を目的としない社団法人や財団法人として運営されることが多い。だがピアニストの反田恭平さん(27)が経営者として、また指揮者として率いる「ジャパン・ナショナル・オーケストラ(JNO)」は、株式会社形態のオーケストラだ。稼ぐことが求められるため、自ら先頭に立ち支援……

営業提案のパワポ添削 言いたいことはカタチで示せ (NIKKEI STYLE)

なんだかうまく伝わらない――。いまいちなパワーポイントの資料が、みるみる改善されていくシリーズ「いまいちパワポ改造計画」。ツイッターで10万人以上のフォロワーを集めている“パワポ芸人”トヨマネさんの監修のもと、架空のIT系会社員「今市くん」と「池照さん」の対話形式でパワポ作成のコツを……

今夏、総柄開襟シャツを着こなす 色気の演出にも一役 (NIKKEI STYLE)

この夏の最旬トップスといえば、総柄の開襟シャツですが、「こなしが難しそう……」なんて声もチラホラ。ところがどっこい、選びのツボを押さえれば、こなしやすく、かつ色気の演出も簡単な一枚を手に入れられるのです。 定番色で、色数は少なめ、が選びの基準ここ数シーズン人気継続中の開襟シャツで……

野菜をよく食べる人は認知症のリスクが低い (NIKKEI STYLE)

野菜の摂取量が多い人は認知症のリスクが低いこと、また、野菜に含まれる栄養素の中にも、摂取量が多いほど認知症リスクが低くなるものが複数存在することが、日本人を対象とした研究[注1]で示されました。野菜・果物と認知症の関係、東洋人での研究はわずかだった世界的な人口の高齢化とともに、認……

【就職したことがないのに株式投資で4.5億円】 投資の幅が広がる「ちょっとしたこと」 (ダイヤモンド・オンライン)

株式投資歴30年以上の専業投資家『賢明なる個人投資家への道』の著者・かぶ1000は、中学2年生のころから体育のジャージ姿で地元の証券会社に通い詰め、中高年の投資家にかわいがられ、バブル紳士にはお金儲けのイロハを教えてもらった。中3で300万円、高1で1000万円、高2で1500万円へと株式資産を増や……

【精神科医が教える】 自分はとくに才能がない… 自己肯定感が低すぎる人こそ知るべき 「自分で自分を… (ダイヤモンド・オンライン)

不安や悩みが尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そこで参考にしたいのが、増刷を重ねて好評多々の感動小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり……

【フランスの高校生が学ぶ】自信を持つためのシンプルな方法 (ダイヤモンド・オンライン)

世の中のさまざまなしがらみから抜け出して「幸せな人生」を歩むために必要なものはなんだろう? それは、「自信」だ。『幸せな自信の育て方 フランスの高校生が熱狂する「自分を好きになる」授業』(シャルル・ぺパン著、児島修訳)では、フランスの高校生から大絶賛される哲学教師が、「本当の自信の……

勤続66年の92歳総務課長が見た… チャンスを「掴む人」「逃す人」 の“決定的な違い” (ダイヤモンド・オンライン)

「仕事がおもしろくない」「上司にうんざり」「もう会社を辞めたい!」 そんな思いが少しでもあるなら参考にしたいのが、92歳にして、現役総務課長としてバリバリ働いている玉置泰子さんの著書『92歳 総務課長の教え』だ。 ベストセラー作家・本田健氏も絶賛する泰子さんの教えは、新入社員からベテラ……

「今日はご馳走しますね」と言われたら、感じいい人は何と返事する? (ダイヤモンド・オンライン)

他人とのコミュニケーションは、気を遣うし疲れます。 けれどなるべくラクに、自分らしく、たのしく会話したいもの。そして良い印象も与えたい! ですよね。 この連載では、日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当し、15年間に……