テリトーリオ (毎日新聞)

日本とイタリアの文化交流の拠点となっている日伊協会で、オンラインの「イタリアワイン文化講座」第4章が始まった。私は1~3章の時にはこの存在を知らず、講座を担当しているソムリエの桜井芙紗子さんと法政大学江戸東京研究センター初代センター長の陣内秀信さんに教えていただき、4章を受講すること……

研究者のモラルはどこへ… (毎日新聞)

研究者のモラルはどこへ。福井大教授の論文不正疑惑、さらに4本。政府が掲げる「科学技術立国」には程遠い。 ◇ モラルのかけらもなし。投資話で給付金せしめてドバイへ。帰国の男、空港で御用。 ◇ コロナの扱いを季節性インフル並みの「5類相当に」。東京都医師会の提案は妥当か。都の重症者……

キーワード 吉本隆明、没後10年=中森明夫 (毎日新聞)

重信房子が出所した。2000年に逮捕されて以来の満期出所である。日本赤軍の元最高幹部だ。くしくも今年は連合赤軍が起こした浅間山荘事件から50年である。日本赤軍と袂(たもと)を分かった別組織だが、重信の親友・遠山美枝子が(総括と称する)凄惨(せいさん)なリンチにより殺害されていた。当時の……

G-SHOCK、「Master of G」歴代キャラクターをカモフラージュ柄にデザインしたモデル (impress)

「Master of G」歴代キャラクターをデザインしたG-SHOCKを発売する カシオ計算機は、「G-SHOCK」の新製品として、陸・空・海の過酷な現場での使用を想定した「Master of G」の歴代キャラクターをデザインしたモデルを7月8日に発売する。 「Master of G」の歴代モデルの裏蓋に刻印してきたキャラクター……

河内音頭と聖徳太子 (毎日新聞)

「えんやこらせぇ どっこいせ」の合いの手で知られる河内音頭。新型コロナウイルスの影響で、ここ2年は盆踊りが中止になることが多く、聞く機会が減っていたが、先日、ちょっと変わったバージョンを耳にした。 河内音頭の本場である大阪府八尾市で、伝統河内音頭継承者の河内家菊水丸さん(59)が披露……

独、露国営ガス元子会社を救済 (毎日新聞)

ドイツ政府は14日、ロシア政府系ガスプロムの子会社だったガスプロム・ゲルマニア(ドイツ)を長期的に管理下に置き、政府系金融機関が融資する救済策を発表した。ドイツメディアによると、融資額は90億~100億ユーロ(約1兆2700億~1兆4000億円)の見通し。 経営破綻を防ぎ、ガスの安定供給を確保する……