経済学者で慶応大名誉教授の竹中平蔵氏(71)と、「2ちゃんねる」開設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)の“コラボ”が話題を呼んでいる。YouTube討論番組「Re:Hack」での“激論”共演だけでなく、税制・社会保障・医療などをテーマに日本の未来を考え合った対談本「ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?」…
山際大臣「誤解を招いた」も撤回はせず 「野党の話聞かない」発言で:朝日新聞デジタル
山際大志郎経済再生相は5日の閣議後会見で、参院選の街頭演説で「野党の人から来る話はわれわれ政府は何一つ聞かない」と述べたとされる3日の発言について、「誤解を招くような発言になった」と述べた。しかし、撤回はしなかった。 山際氏は発言の真意について記者団に問われると、「地域の候補者がしっかりその地域の方…
山際経済再生相 街頭演説での発言を“誤解招くものに” と釈明 | NHK
山際経済再生担当大臣は、街頭演説で「われわれ政府は野党からくる話は聞かない」などと述べたみずからの発言について、地域の意見を国政に反映させてほしいと強調する中で誤解を招くようなものになったと釈明しました。 山際経済再生担当大臣は3日、青森県八戸市で行った街頭演説で「野党の人からくる話はわれわれ政府…
ndeco😌 on Twitter: “本日の東京新聞より。 コロナ対応の緩和に関する質問に対する回答。 もしかしたら、この2人は同一人物なの? 語尾が違うだけであの同じ内容。 https://t.co/QmdU7hz6y9”
本日の東京新聞より。 コロナ対応の緩和に関する質問に対する回答。 もしかしたら、この2人は同一人物なの? 語尾が違うだけであの同じ内容。 https://t.co/QmdU7hz6y9
学校司書「安定雇用を」 福島県教組が署名活動 郡山市、来年度から制度変更 | 河北新報オンラインニュース
福島県郡山市の小中学校などに配置されている学校司書の安定雇用を求め、福島県教組郡山支部が署名活動を展開している。市は在職中の学校司書をいったん全員解雇して来年度、新たな雇用制度を導入する方針だ。新制度の詳細が示されない中、教育関係者からは図書館教育の質の低下を懸念する声が上がっている。 退職同意書…
福島原発の賠償負担金、密かに軽減されていた | 資源・エネルギー
原発賠償負担金の軽減の恩恵は大手電力会社に及んでいる。写真は九州電力の川内原子力発電所(撮影:尾形文繁) 大手電力各社が負担している福島原発事故の損害賠償費用の一部について、きちんとした説明もないまま、負担額がひそかに軽減されていたことがNPO法人の調べでわかった。 軽減額は2021年度の1年間で293億円に…
21年衆院選の在外郵便投票1割が「棄権」扱いに 参院選で再発恐れ | 毎日新聞
国政選挙の在外投票を巡り、インターネット投票の導入を求めた総務省有識者会議の提言=大阪市北区で2022年7月4日、滝川大貴撮影 2021年10月投開票の衆院選で海外に暮らす日本人が1票を投じた「在外投票」を巡り、郵便投票を選んだ有権者の1割が、投票用紙を送ったのに「棄権」と全国の選挙管理委員会に扱われていたこと…
「若者よ、選挙に行くな」の挑発で投票啓発も…「対立煽る」と炎上 たかまつななさんが考えたこと:東京新聞 TOKYO Web
「若者よ、選挙に行くな」。挑発的な内容の動画が3年前の参院選で話題を呼び、YouTubeで60万回を超える再生回数があった。しかし今回の参院選では、この動画に対して「世代間対立を煽る」という批判的な意見も出ている。10~20代の投票率は2019年参院選で30%台(全体48.8%)、2021年衆院選では30~40%台(全体55.93%)と…
個人情報25万件がGoogle検索で丸見え、2年以上そのままに 企業向け研修サービスでトラブル、原因は調査中
個人情報25万件がGoogle検索で丸見え、2年以上そのままに 企業向け研修サービスでトラブル、原因は調査中 リスクモンスターが、企業向け研修サービス「サイバックスUniv.」について、サーバに保存していた約25万人分の個人情報が、Googleで検索できる状態になっていたと発表した。一部情報は実際に漏えいを確認したとい…
深志美由紀 on Twitter: “YouTubeの広告で自民党のCMが流れてくるんだけど、賃金上げ!少子化対策!安心できる生活!みたいな感じで、「こいつら国民が求めてることちゃんと分かった上で敢えて無視してるんだな……」という不信感が高まった”
YouTubeの広告で自民党のCMが流れてくるんだけど、賃金上げ!少子化対策!安心できる生活!みたいな感じで、「こいつら国民が求めてることちゃんと分かった上で敢えて無視してるんだな……」という不信感が高まった