5回目の宇宙滞在目指す若田飛行士「訓練は非常に順調」…末松文科相「日本人として誇り」 (読売新聞)

国際宇宙ステーション(ISS)に9月にも向かう宇宙航空研究開発機構( JAXA(ジャクサ) )の若田光一・宇宙飛行士(58)が19日、末松文部科学相を表敬訪問した。日本人最多の5回目の宇宙滞在となる若田さんは「訓練は非常に順調。貴重なミッションで、身が引き締まる思い」と語った。 若田光一・宇宙飛……

国連科学委、福島第一原発事故での「放射線被曝を原因とする健康被害は認められない」 (読売新聞)

「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」のメンバーらが19日、日本記者クラブで記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所事故について「放射線 被曝(ひばく) を原因とする健康被害は認められない」とする解析結果を紹介した。メンバーは、昨年3月に公表した事故影響に関する報告書を住民や科学……

宇宙飛行士 若田光一さん 5度目の宇宙飛行へ 文科相を表敬 (NHK)

宇宙飛行士の若田光一さんが、日本人最多となる5度目の宇宙飛行をことし9月に行うことになり、訓練をしていたアメリカから帰国して末松文部科学大臣を表敬訪問しました。 続きを読む 日本人宇宙飛行士の若田光一さんは、アメリカの民間宇宙船に乗って日本人最多となる5度目の宇宙飛行を行うことになっ……

藤井聡太五冠 二十歳を迎え抱負「大事な時期 実力高めたい」 (NHK)

将棋界で史上初となる10代での「五冠」達成などの活躍を見せる藤井聡太五冠が19日、二十歳の誕生日を迎え、「棋士は20歳半ばまでに活躍している人が多く、大事な時期になるのでしっかり実力を高めたい」と抱負を述べました。 続きを読む 藤井五冠は、2002年7月19日生まれで、昨年度は史上初となる10代……

梅雨末期に逆戻り、太平洋高気圧が弱まり九州に前線停滞「条件重なれば災害級に」 (読売新聞)

18~19日に線状降水帯が現れるなどして九州周辺が大雨に見舞われたのは、太平洋高気圧の勢力が弱まり、九州付近に前線が停滞していることが原因だ。梅雨末期の頃の気圧配置となっており、週末頃まで九州~東北で大雨への警戒が必要だ。 気象庁によると、太平洋高気圧は6月下旬に勢力を強めて記録的な早……

高浜原発3号機、23日運転再開 (デイリースポーツ)

関西電力は19日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉を23日に起動させ、運転を再開すると発表した。26日に発送電を開始する。蒸気発生器の伝熱管に損傷が見つかり、運転再開が当初の予定より約2カ月遅れた。 中部、北陸、関西、中国、四国、九州の6電力管内は、来年1月の電力供給の余……

コロナ検査キット、一部製品で在庫量減少の恐れも-厚労省が定期的に状況公表 (CBニュース)

厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課は、新型コロナウイルス感染症の抗原定性検査キットの供給に関する事務連絡(15日付)を、都道府県の衛生主管部(局)に出した。【新井哉】 事務連絡によると、今般の感染状況で、薬事承認された抗原定性検査キットの一部商品の在庫量が「相対的に減少す……

高浜3号機、23日運転再開 関電、伝熱管損傷で遅れ (共同通信)

関西電力高浜原発の3号機(奥)と4号機=福井県高浜町 関西電力は19日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉を23日に起動させ、運転を再開すると発表した。26日に発送電を開始する。蒸気発生器の伝熱管に損傷が見つかり、運転再開が当初の予定より約2カ月遅れた。 伝熱管の損傷は、運転……

高浜原発3号機、23日運転再開 関電、伝熱管損傷で遅れ (共同通信)

関西電力高浜原発の3号機(奥)と4号機=福井県高浜町 関西電力は19日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉を23日に起動させ、運転を再開すると発表した。26日に発送電を開始する。蒸気発生器の伝熱管に損傷が見つかり、運転再開が当初の予定より約2カ月遅れた。 中部、北陸、関西、中……

高浜3号機、23日運転再開 (デイリースポーツ)

関西電力は19日、定期検査中の高浜原発3号機(福井県高浜町)の原子炉を23日に起動させ、運転を再開すると発表した。26日に発送電を開始する。蒸気発生器の伝熱管に損傷が見つかり、運転再開が当初の予定より約2カ月遅れた。 伝熱管の損傷は、運転時に生成する「鉄酸化物」が原因とみられる。関電は伝……