大飯原発4号機が運転再開 関電、水漏れで配管交換 (共同通信)

関西電力は15日、定期検査で停止中の大飯原発4号機(福井県おおい町)の原子炉を起動させ、運転を再開した。定検中、原子炉の起動や停止の際に使うポンプの配管で水漏れが見つかり、交換した。県内では他に大飯3号機が稼働している。 水漏れした配管はタービン建屋屋上に設置。高速の水滴が浸食する「……

【生き物好?紀?心】植物悲喜こもごも?ツガの魅力はマツボックリ (産経新聞)

リースの材料としても人気が高いツガのマツボックリ=和歌山県立自然博物館提供和歌山県立自然博物館では開館以来、県内を中心として紀伊半島の自然に関する調査を行っており、植物分野については主に野生植物に関する資料を収集しています。この連載では、これまで観察した植物に関してエピソードを交……

実践女子大学、講演会で源氏物語研究の成果を発表 華やかな「十二単」の着装実演も (大学ジャーナル/a>)

実践女子大学・実践女子大学短期大学部は、2022年7月16日(土)、東京都渋谷区の渋谷キャンパスで源氏物語研究についての講演会を開催する。 「源氏物語の、実践」と題した講演会では、2018年度から3年間、文部科学省の私立大学研究ブランディング事業「源氏物語研究の学際的・国際的拠点形成」の指定……

囲碁 13歳の仲邑菫二段 史上最年少タイトル獲得まであと1勝に (NHK)

囲碁のプロ棋士で13歳の仲邑菫二段が、女流タイトル戦で決勝まで勝ち進み、史上最年少でのタイトル獲得まであと1勝としました。 続きを読む 仲邑二段は、女流タイトル戦の1つでトーナメント制の「扇興杯女流最強戦」で勝ち進み15日、滋賀県東近江市で行われた準決勝で、藤沢里菜女流三冠(23)と対局し……

大阪でニホンカモシカ確認 (デイリースポーツ)

大阪府立環境農林水産総合研究所は15日、同府泉佐野市の森林で特別天然記念物のニホンカモシカを確認したと発表した。過去に同府内でニホンカモシカの生息を確認した記録はないという。距離の近い紀伊山地の個体群から分かれてきたとみている。 同研究所によると、4月8日昼ごろ、研究所が設置していた……

大阪でニホンカモシカ確認 紀伊山地の個体か (共同通信)

大阪府立環境農林水産総合研究所は15日、同府泉佐野市の森林で特別天然記念物のニホンカモシカを確認したと発表した。過去に同府内でニホンカモシカの生息を確認した記録はないという。距離の近い紀伊山地の個体群から分かれてきたとみている。 同研究所によると、4月8日昼ごろ、研究所が設置していた……

HER2陽性早期乳癌の術後補助療法でのペルツズマブとトラスツズマブ、化学療法併用のOS改善傾向は観察… (日経BP)

HER2陽性早期乳癌に対する術後補助療法として、ペルツズマブとトラスツズマブ、化学療法の併用は、トラスツズマブと化学療法を併用した場合よりも、観察期間中央値8.4年で有意差はないものの全生存期間(OS)の改善傾向が示されたことが明らかとなった。特にリンパ節転移陽性患者で良好な傾向が強かっ……

ステロイドを術前予防投与することで食道癌術後の呼吸不全、在院死亡を予防できる可能性 (日経BP)

東京大学、国立がん研究センターと国際医療福祉大学は7月15日、国内の医療ビッグデータを用いて、食道癌の手術症例にステロイドを術前予防投与することで、術後の呼吸不全だけでなく、在院死亡も予防できる可能性を世界で初めて見出したと発表した。さらに低侵襲な胸腔鏡下手術に絞った解析でも、同様……

砂浜のすぐ近くで群れるサメが年々増えている、ドローンで判明 (日経BP)

米フロリダ州マイアミ沖の温かい浅瀬に集まるカマストガリザメ。(PHOTOGRAPH BY SYDNEY PETERSEN, NATIONAL GEOGRAPHIC)[画像のクリックで拡大表示] 毎年夏になると、太平洋に面した米カリフォルニア州やオーストラリアの砂浜に、多くのサーファーが押し寄せる。しかし、海のなかではホホジロザメの……

コロナで急増の査読前論文 情報に速さと危うさ、発表後に撤回も (朝日新聞)

井出和希特任教授=大阪府吹田市 [PR] 未知の感染症の大流行に遭遇したときには「どんな感染症なのか」「どう対処すればいいのか」という情報が、常時よりも速く求められる。ただ、速さと引き換えに正確さがおろそかになることもある。 大阪大学感染症総合教育研究拠点の井出和希特任准教授(33)は、パ……