※本記事は、2022年5月25日に公開した記事の再掲です。NASAの探査機ボイジャーは2機ある。両機ともすでに太陽系を離れ、星間空間に到達した。NASA/JPL-CaltechNASAによると、ボイジャー1号が実際の動きとは合致しないデータを送信してきた。この探査機は、1977年から太陽系や星間空間の探査を行ってい……
文豪 森鴎外の直筆原稿の一部 新たに見つかる (NHK)
ことしで没後100年となる文豪 森鴎外が江戸時代の学者を描いた伝記小説「渋江抽斎」の直筆原稿の一部が新たに見つかりました。 調査にあたった専門家は「鴎外の苦労が分かる貴重な資料だ」としています。 続きを読む 見つかったのは、森鴎外が1916年から新聞で連載し、その後、書籍として出版された伝……
列島、広範囲で大雨恐れ 政府が情報連絡室設置 (産経新聞)
気象庁=東京都港区虎ノ門列島の広い範囲で16日にかけて、雷を伴った非常に激しい雨が降る恐れがあるとして、気象庁は14日、大雨による土砂災害や浸水、河川の増水や氾濫に警戒を呼びかけた。ひょうも予想され、西日本と東日本では落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。政府は14日、西日本から……
20年間の活躍が楽しみな初画像、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 (日経BP)
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が初めて撮影した「ディープフィールド」画像。初期宇宙の銀河が、手前の銀河団によって拡大されて写し出されている。(IMAGE BY NASA, ESA, CSA, AND STSCI)[画像のクリックで拡大表示] NASAの最新の観測装置であるジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が、約160万……
福島・双葉、8月末に居住再開へ 原発事故で全町避難から11年 (共同通信)
2011年3月の東京電力福島第1原発事故で唯一、全住民が避難を続ける福島県双葉町は8月30日午前0時、帰還困難区域内の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が解除され、11年5カ月ぶりに居住できることになった。伊沢史朗町長と政府の原子力災害現地対策本部、福島県の各幹部が14日、同県いわき市……
福島県双葉町、11年ぶり居住再開へ (共同通信)
東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県双葉町は、8月30日に一部の避難指示が解除され、11年5カ月ぶりに居住できることになった。国、県、町が14日、同県いわき市の仮役場で合意した。…
児童文学作家 那須正幹さんをしのぶ会 (NHK)
「ズッコケ三人組」シリーズなどで知られる児童文学作家で、去年7月に亡くなった那須正幹さんをしのぶ会が14日、東京で開かれました。 続きを読む 児童文学作家の那須正幹さんは、代表作の「ズッコケ三人組」シリーズのほか、幼いころ出身地の広島市で被爆した体験を踏まえ、戦争や原爆をテーマにした……
アルパカ抗体 新型コロナ全変異株に有効 京大など 2年後実用化へ (産経新聞)
抗体が全ての新型コロナウイルス変異株に有効と判明したアルパカ(コグナノ提供)ラクダの仲間の「アルパカ」が持っている抗体が、新型コロナウイルスの全変異株の感染防止に有効であることを突き止めたと、京都大などの研究チームが14日、発表した。既存の新型コロナ治療用の抗体製剤より効き目が強く……
サックス奏者 坂田明さんが母校で演奏 ミジンコの講演も 広島 (NHK)
サックス奏者の坂田明さんが、広島県呉市にある母校の小中一貫校で演奏を披露する催しが開かれました。 続きを読む 呉市出身のサックス奏者、坂田明さんは13日、市内にある母校の小中一貫校を訪れ、在校生の児童や生徒およそ150人を前に演奏を披露しました。 ジャズや「見上げてごらん夜の星を」などの……