クラレ、CFRP表面平滑シート製品化へ ()

クラレは、炭素繊維複合材料(CFRP)に使うフェノキシメルトブローン不織布による表面平滑性付与シートの製品化に向け、サンプル出荷を開始した。CFRP表面に同シートを配置して熱加工することにより、表面の凸凹を改善し、意匠性を向上させる。同シートは、CFRPのバインダーとして主に用いられているエ……

富士フイルム和光純薬、抗体医薬向け原料品揃え倍増 ()

富士フイルム和光純薬は医薬品原料ビジネスを拡大する。医薬品製造で使われる添加剤などを供給する事業で、抗体医薬向けの商品ラインナップを拡充する。数年後には品揃えを100品目規模に倍増させ、グループの販路を生かして海外展開も進める。新たな創薬モダリティとして市場拡大が見込まれる核酸医薬……

旭化成、細胞培養キャリア増強、3年後2~3倍 ()

旭化成は、細胞増殖の「足場材」となる多孔質セルロース微粒子の製造能力を増強する。バイオ医薬や再生医療、さらに培養肉などのフードテック関連の引き合いが旺盛で、宮崎県延岡市の拠点で製造設備を増設し、能力を3年後には現状比2~3倍に引き上げる。2020年度の発売以降、数十社への販売実績を積み……

ウシオグループ、先端パッケージ向け露光装置開拓 ()

ウシオ電機は、グループで先端半導体パッケージング向け露光装置の市場開拓を進める。線幅/間隔(L/S)1~10マイクロメートルの領域に照準。ウシオ電機がコンタクトレスの分割投影露光装置(ステッパー)、子会社のアドテックエンジニアリングがダイレクトイメージング(DI)装置を提案し、両対応を……

600万年前から竹むしゃむしゃ!? パンダ祖先の化石にも「第6の指」 (毎日新聞)

<ピックアップ> 器用に竹をつかみ、むしゃむしゃ食べる姿が愛らしいジャイアントパンダ。中国・雲南省で見つかった先祖の手の化石から、少なくとも600万年前には竹を食べていた可能性があると、米国のチームが6月30日付の英科学誌に発表した。 パンダの手には5本の指に加え、手首の骨が盛り上がった……

これからは医療の多角化・個別化・主体化が進む (日経BP)

第4次産業革命で登場した人工知能(AI)やIoT、ロボットなどの技術革新が進むとともに、コロナ禍を経て医療や社会のあり方も大きく変化しました。日本の医療は今、「医療4.0」と呼ぶべき時代のさなかにあり、この医療4.0がこれまでの医療の延長線上で続いていくのでは、その先には衰退する未来しかない……

レルゴリクス併用は子宮内膜症の疼痛緩和に有効 (日経BP)

米国California大学San Francisco校のLinda C Giudice氏らは、子宮内膜症による月経困難症と月経時以外の骨盤痛がある女性患者に、レルゴリクス+エストラジオール+酢酸ノルエチステロンを併用する経口薬を1日1回投与して、24週間後の疼痛軽減効果と骨密度への影響を評価する2件の第3相臨床試験を行い……

書籍紹介『たんぽぽ先生から学ぶ 在宅医療報酬算定 ビギナーズ 改訂2版』(南山堂) (日経BP)

たんぽぽ先生から学ぶ 在宅医療報酬算定 ビギナーズ 改訂2版 永井康徳、江篭平紀子、永吉裕子(著) 2420円(税込)/2022年8月発行 (株)南山堂 TEL03-5689-7850 オールカラーかつ大きな誌面で、読みやすい作りとなっており、難しい在宅医療制度の報酬算定を一から学ぶ人にピッタリの一冊。永井康徳……

置かれた場所で最善を尽くす……救急医療は平等だ (日経BP)

先日、元首相の安倍晋三氏が襲撃されるという、とんでもないことが起こりました。現場でバイスタンダーCPRを行ってくれた方々、搬送に携わった方々、奈良県立医大のスタッフの方々、関わった全ての方に敬意を持っています。それぞれの立場でやれる限りのことを尽くしたのではないかと思います。それだ……

優れた目利きであるブラウンワルド氏だが (日経BP)

ユージン・ブラウンワルド氏(7月4日公開記事の参考文献2にあるYouTube動画より) 前回は、循環器病学の泰斗であるユージン・ブラウンワルド(Eugene Braunwald)氏が、今日に続く心不全治療の歴史の中で、SGLT2阻害薬を4つの画期的治療の一つとして評価していることを紹介した(レジェンド循環器医に……