トラスツズマブ デルクステカンのHER2陽性再発・転移性乳癌の二次治療としての使用が欧州で承認推薦 (日経BP)

第一三共と英AstraZeneca社は6月27日、抗HER2抗体薬物複合体トラスツズマブ デルクステカン(DS-8201/T-DXd)の、HER2陽性再発・転移性乳癌の二次治療としての使用への適応拡大について、欧州医薬品庁の医薬品委員会が承認を推奨する勧告を行ったと発表した。欧州における適応拡大が近づいた。…

将棋「王位戦」あす開幕 藤井聡太五冠と豊島将之九段 再び対決 (NHK)

去年、将棋の3つのタイトル戦で熱戦を繰り広げた藤井聡太五冠(19)と豊島将之九段(32)が、28日に開幕する「王位戦」で再び対決するのを前に、会見でそれぞれ意気込みを語りました。 続きを読む 藤井五冠は去年、同じ愛知出身の豊島九段との間で「王位」「叡王」「竜王」の3つのタイトルをかけて、お……

【混沌の先に 参院選2022】原発・エネルギー 安定電源 理想と現実 (産経新聞)

35・7度。27日も東京都心は炎暑にあえいでいた。異例ともいえる暑さが電力需要を押し上げ、26日には東京電力管内で需給の逼迫(ひっぱく)が予想されたため、節電を求める「注意報」が政府によって初めて発令された。なぜ、電気が足りないのか。背景には、脱炭素化に伴う再生可能エネルギーの導入拡大を……

山階賞に「日本雁を保護する会」 (デイリースポーツ)

山階鳥類研究所(千葉県我孫子市)は27日、日本国内で鳥類の研究や保護に業績を挙げた人や団体に贈る今年の山階芳麿賞を、絶滅危惧種のシジュウカラガンの保全などに取り組んだ「日本雁を保護する会(宮城県栗原市、呉地正行会長)」に授与すると発表した。 呉地さんらは80年代から、日本への渡りが35……

石川の地震「依然活発」 (デイリースポーツ)

震度6弱、5強の強い地震が相次いだ石川県能登地方を巡り、気象庁は27日「6弱を観測した19日の地震以前の状況に戻りつつあるが、依然として地震活動は活発で、この状況は当面継続すると考えられる」と注意を呼びかけた。 気象庁によると、能登地方では19日に13回、20日に10回の震度1以上の地震があった……

宇宙食ラーメン食べた縁、野口聡一さんが「カップヌードルミュージアム」名誉館長に (読売新聞)

日清食品ホールディングスは、大阪府池田市と横浜市にある「カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)」の名誉館長に、宇宙飛行士の野口聡一さん(57)が6月7日付で就任したと発表した。日清が開発した宇宙食ラーメンを野口さんが初めて食べたことが縁となった。2005年、宇宙でラーメンを食べ……

スマホ「転売ヤー」増加、箱に名前で対策 背景に大幅値引きも (朝日新聞)

総務省が6月7日に公表したスマートフォンの「転売ヤー」対策の検討案。大手携帯電話各社に対策を求め、改善がなければ、さらなる措置を検討することを視野に入れるとしている [PR] 高額なスマートフォンの転売が横行している。フリーマーケットアプリで手軽に売る人から、海外に転売する「プロ」まで、……

私たちが思い描く「海賊」像の多くは誤解、本当にあったのは? (日経BP)

19世紀の画家ハワード・パイルのイラスト。このように、板の上を歩かせるという懲罰が実際に行われていた記録はないが、海賊にまつわるフィクションには多く登場する。(IMAGE COURTESY OF BRIDGEMAN IMAGES)[画像のクリックで別ページへ] 「海賊」と聞いて頭に浮かぶのは何だろう? 眼帯にひげ、肩……

脳卒中後運動障害で自他帰属に大きなエラー 予測誤差と運動主体感の関係性が変容か (大学ジャーナル/a>)

畿央大学大学院博士後期課程修了生の宮脇裕氏(現・国立研究開発法人産業技術総合研究所人間拡張研究センター)と森岡周教授および仁寿会石川病院リハビリテーション部の大谷武史室長は、脳卒中後患者を対象とした研究により、運動障害を有する患者では自他帰属に対する予測誤差の許容範囲が拡大してい……

ツイッター、長文の投稿も可能に 米国で試験運用 日本は導入未定 (朝日新聞)

ツイッターが試験運用する新機能「ノート」のイメージ。長い文章を写真などと共に投稿することができる [PR] 米ツイッターは、長文を投稿できる機能「ノート」の試験運用を始めた。従来は半角で280文字(日本語は140文字)の制限があったが、この機能を使えばより長い文章が投稿できる。米国などで試験……