これからの薬局や薬剤師のあり方を考えるとき、「少し見通しが明るくない」と感じる方も多いかもしれません。特に中小薬局の我々にとっては、大手企業による寡占化(これは、成熟期にある業界のレッドオーシャン化そのものです)や、調剤併設ドラッグストアの進展、コロナ禍による受療行動の変化など、……
生態系保全目標で対立残る (デイリースポーツ)
生態系保全の新たな国際目標を議論したケニア・ナイロビでの国連生物多様性条約の事務レベル会合が26日(日本時間27日未明)、閉会した。約1週間にわたり協議したが、保全域の設定や有害物質の削減など多くの論点で対立が解消しなかった。交渉期限の12月の同条約第15回締約国会議(COP15)で合意にこぎ……
需給逼迫で節電呼びかけ 東電管内に注意報 冷房は控えずに (産経新聞)
東京では最高気温が35度を超え猛暑日となった=26日午後、東京都中央区(岩崎叶汰撮影)東京電力管内では27日、気温上昇に伴う冷房利用の増加などで電力需給が逼迫する恐れが強まっており、経済産業省は管内の家庭や企業に対して午後3?6時の節電を呼びかけた。前日に発令した全国初の「電力需給逼迫注……
白い鉄さびが安全な日焼け止め材に、酸化チタンに代わる新素材開発 (大学ジャーナル/a>)
現在、化粧品や日焼け止めクリームのUV防止材に広く使用される酸化チタンは安全性が懸念されている。物質・材料研究機構、北海道大学、広島大学からなる研究チームは、紫外線(UV)を吸収する無色の二核鉄イオンを安定化させた白い鉄さび(酸化鉄系材料)を開発した。酸化チタンの安全な代替品になり得……
米国アトランタを特別なものにした「3つのC」 (日経BP)
米国ジョージア州アトランタにあるマーティン・ルーサー・キング・ジュニア国立歴史公園のフリーダム・ホール。1929年にアトランタで生まれた公民権運動指導者マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師にゆかりのある品が展示されている。(PHOTOGRAPH BY STEVE ALLEN, ALAMY STOCK PHOTO)[画像の……
ボンダイビーチ動物病院 [字/二] (日経BP)
シドニー随一の美しいボンダイビーチに建つ動物病院で、傷を負った動物たちの治療にあたるベテラン獣医師クリス・ブラウン。犬や猫などお馴染みのペットから、近隣農場で飼育される家畜や時には野生動物まで、物言わぬ大小さまざまの動物たちの命と向き合うクリス。喜びや感動の瞬間もあれば胸の張り裂……
三菱ガス化学、欧米で樹脂容器育成、バイオ薬市場に照準 ()
三菱ガス化学は、独自開発した樹脂製医薬品容器「OXYCAPT(オキシキャプト)」を欧米のバイオ薬市場を中心に展開し、収益源の一つに育成する。これまで十数社での評価を進めるなか、承認申請間近の案件もあり、商用薬での採用が見込まれる。このほど提携に向けた協議を開始した米ベクトン・ディッキン……
バイオPOMに引き合い セラニーズ、日本で採用 ()
自動車やOA機器などに使用され、高い摺動性を持つポリアセタール(POM)で、バイオメタノールを原料に用いたマスバランス方式による環境配慮グレードの事業化に国内外の各メーカーが乗り出している。価格面などの課題もあり今後の需給動向は不透明だが、足元ではサステナビリティへの期待から各社で引……
大伸化学、グリセリン事業参入、7月販売開始 ()
溶剤メーカーの大伸化学(東京都港区)はグリセリンの販売事業に参入する。マレーシアから天然グリセリンを調達し、岐阜で立ち上げた製造拠点で希釈化などの中間加工を行って出荷する。マレーシア工場の拡張が近く完了し、7月から大伸化学が国内販売を始める。グリセリンは主原料であるパーム油の価格……
森村SOFC、セルスタックは拡大直前、量産体制へ ()
森村SOFCテクノロジー(愛知県小牧市、佐藤美邦社長)が拡大期を迎えている。固体酸化物形燃料電池(SOFC)市場は黎明期にありながらも、基幹部品であるセルスタックの量産が軌道に乗り始めた。日立造船をはじめとするシステムメーカー向けに業務用で実績を重ねる。2025年度には家庭用の供給も開始。生……