切除可能非小細胞肺癌(NSCLC)に対する術前補助療法としてニボルマブと化学療法の併用投与は、化学療法のみに比べて、病理学的完全奏効(pCR)の改善に加え有意にイベント発生のリスクを軽減できることが、第3相CheckMate 816試験で示された。また全生存期間(OS)は途中経過ではあるものの改善傾向が……
「テレビCMが一番良いかも」と思い始めた理由 (日経BP)
小倉記念病院の松本です。今回はテレビCMについて考えてみたいと思います。 個人的には、当院が今後利用する広報媒体として、テレビCMがもう一番手っ取り早い手法かなと思い始めました。この思考に行き着くまでの経緯をお話ししたいと思います。 一般企業では、マス広告離れが進行。顧客情報を一元管理……
新生児の気管挿管時にはネーザルハイフローを (日経BP)
(看護roo!より) 通常酸素療法では追い付かず、非侵襲性換気(NPPV)が導入される前段階として使われるのが高流量鼻カニュラ酸素療法(HFNC)です。現場では商品名であるネーザルハイフローと呼ばれていることが多いと思います。 全身麻酔下で気管挿管を行う手技中にHFNCを“かませて”、挿管時の酸素……
書籍紹介『小児科医・かかりつけ医に知ってほしい発達障害のこと』(南山堂) (日経BP)
小児科医・かかりつけ医に知ってほしい発達障害のこと 坂本昌彦(監修)、関正樹(著) 3300円(税込)/2022年6月発行 (株)南山堂 TEL03-5689-7850 発達障害という言葉は近年、医学領域だけでなく広く一般社会に浸透している。また、発達障害の早期発見と早期治療の重要性が注目されるようになるに……
地域に貢献する外科医を目指し奄美大島で研修中 (日経BP)
著者の栗林完氏 鹿児島県立大島病院総合診療科の栗林完と申します。学生時代から拝見させていただいていた日経メディカルに投稿することができ大変光栄に思います。 執筆のきっかけは、レジデントチャンピオンシップ(レジ王)本戦への出場でした。大学時代に親しくしていた友人がレジ王で優勝したと小……
長く険しいHFpEF治療法確立への道 (日経BP)
左室駆出率(LVEF)が維持されるか軽度低下した心不全患者(HFpEF/HFmrEF)を対象に、心房間シャントデバイス「IASD System II」の有効性を検討した第3相試験REDUCE LAP-HF IIの結果が今年2月に発表された(心房シャントデバイスで心不全イベント減らず、日経メディカル Online、2022/4/15)。残念なが……
科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ない (Nature Research)
Nature Japan 注目のハイライト 科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ない Research Press Release 科学コミュニティー:科学論文に著者と明記される女性研究者が男性研究者より少ない Nature 2022年6月23日 Scientific community: Women credited less than m……
教師なし双曲線距離学習 ()
3つの要点 ?? データの階層構造を従来より良く抽出できる、教師なし双曲線距離学習を提案した。 ?? 階層類似度を二分するのではなく、より細かく類似度を考慮する新たなloss関数を導入した。 ?? 本論文で提案したモデルはクラスタリングの3つのベンチマークにおいてSOTAを記録した。 Unsupervised Hype……
昭和電工、最先端半導体パッケージ「オープンイノベーションが不可欠」 ()
昭和電工は22日、半導体材料事業に関するオンライン説明会を開催した。半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が茨城県つくば市で半導体後工程の研究開発拠点を開設したことについて、昭和電工マテリアルズの阿部秀則理事は「ビジネスの相手が近くに拠点を構えることで従来以上に会話が進み、材料、装置……
重さ300キロの巨大エイが見つかる、淡水魚の世界記録を更新 (日経BP)
体重測定のために一時的に水から出された、重量約300キロの巨大エイ。地元の人たちと科学者が頻繁に水をかけながらすばやく計測を行った後、魚は川に戻された。(PHOTOGRAPH BY S. OUNBOUNDISANE, FISHBIO)[画像のクリックで拡大表示] カンボジア北部のメコン川に浮かぶコー・プレア島の漁師モウル・……