スペースX衛星40基失う、原因は太陽フレア 災害備え近くから監視 (朝日新聞)

2017年9月6日に発生した最強クラスの太陽フレア(C)NASA/SDO [PR] 太陽表面の爆発に伴って通信・放送が2週間断続的に途絶える――。総務省が6月、激しい太陽活動がもたらす「最悪シナリオ」を発表した。太陽活動による極端な宇宙天気は、社会経済へ大きな影響を与えかねない。対応に向けた研究や観測……

北極海にすむ巨大深海ザメをカリブ海西部で発見か、初 (日経BP)

カナダ、ランカスター海峡の氷の下を泳ぐニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus)。最新の研究は、この種がこれまで考えられていたよりも広く分布している可能性があると示唆している。(PHOTOGRAPH BY FRANCO BANFI, NATURE PICTURE LIBRARY)[画像のクリックで拡大表示] サメの大半は生態が謎に……

高血圧治療用アプリ、「初回140点+月830点」で保険適用へ (日経BP)

厚生労働省中央社会保険医療協議会(中医協)は2022年8月3日の総会で、CureApp(東京都中央区)が開発した高血圧治療用アプリ「CureApp HT 高血圧治療補助アプリ」の保険適用を了承した。アプリによる高血圧治療開始時に140点を算定するとともに、アプリを使用した高血圧に関する指導および治療管理を……

地球の自転が加速中。このままだと「マイナスうるう秒」の必要性も

歳を取ると、子どもの頃(の記憶)にくらべて、時間の流れが速くなったように感じている人は多いはずだ。しかし、それは現実に起こっていることかもしれない。 科学者が調べたところ、6月29日の午前8時はわれわれが考えていたより、1.59ミリ秒速くやって来たと言う。そしてその日は、人類が1960年代に原子時計 […]

前線が南下、大量の水蒸気流れ込む…福井・滋賀記録的大雨のメカニズム (読売新聞)

福井や滋賀で記録的な大雨となったのは、東北、北陸地方の上空にあった前線が4~5日にかけて南下したのに合わせ、高気圧の縁を回り込んだ大量の水蒸気が流れ込んだためだ。この影響で大気の状態が不安定になり、積乱雲が次々と発生、福井で線状降水帯ができるなど大雨をもたらした。 滋賀・長浜で高時……

ブタからの臓器提供「もう手が届く」 米で報告、進む遺伝子改変技術 (朝日新聞)

米ニューヨーク大学で、遺伝子を操作したブタの心臓が移植される様子=Joe Carrotta for NYU Langone Health提供 [PR] ブタの臓器をヒトに移植する「異種移植」の動きが活発になっている。米国では、移植したブタの心臓が、亡くなるまでの60日間、患者の体内で動いたと報告された。日本でも研究は進む。……

徳島 阿波おどり 3年ぶりの街なか開催へ ちょうちんの飾りつけ (NHK)

徳島市の阿波おどりの開催まで1週間となり、3年ぶりの街なかでの踊りの開催に向けて、街にはちょうちんが飾られています。 続きを読む 徳島市の阿波おどりは、今月12日から4日間開かれ、3年ぶりに街なかに観客席となる桟敷席が設けられ、市内中心部で大規模な交通規制が行われます。 会場のJR徳島駅前……

トキ放鳥候補地に石川と島根 環境省、新潟・佐渡以外の定着図る (毎日新聞)

新潟県佐渡市で確認されたトキ=環境省提供 環境省は5日、国の特別天然記念物トキの新潟県佐渡市以外での定着に向け、野生復帰を進めるための放鳥候補地に、石川県と能登半島地域にある同県の9市町、島根県出雲市を選定したと発表した。また、放鳥はしないが、飛来したトキが生息していけるよう環境整……

サル痘 感染拡大 米政府「公衆衛生上の緊急事態」を宣言 (NHK)

欧米を中心に感染が広がり続けているサル痘について、アメリカ政府は4日、国内の感染拡大に歯止めがかからないとして、「公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、ワクチン接種の加速など、対策の強化に乗り出すことになりました。 続きを読む CDC=アメリカ疾病対策センターによりますと、今月4日の時点でア……

尻から酸素「腸呼吸」、年内にも臨床試験へ。呼吸不全改善に

東京医科歯科大、名古屋大、京都大などからなる研究グループは今年5月、腸から酸素を取り込んで呼吸する「腸呼吸」に関する論文を発表。新型コロナ感染などで呼吸困難に陥った患者が、身体的負担の大きい人工呼吸器を使わずに呼吸不全を改善できる可能性があることを示した。 研究グループは当初、ドジョウなどが水中で長 […]