「アマゾン薬局」到来前提で考える薬局の未来 (日経BP)

「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)」「薬局DX」の言葉に驚かなくなりましたが、医療におけるICT化が進んでいくと、やはり、ちらついてくるのは、アマゾン・ドット・コムの存在です。米国で薬局事業に加えて、オンライン診療事業も始めるといったニュースが報じられていました。 「アマゾン……

アナフィラキシーショック時のアドレナリン注射の目的は (日経BP)

学生の皆さんは、共用試験のOSCEで患者面談をしますね。そのための学内の事前実務実習でも繰り返し練習しますよね。「チェック項目に従って上から順番に……」なんてやってないですよね。目的のない質問なんて患者さんには迷惑な話です。 「アレルギーはありますか」は、患者面談で尋ねる定番の質問で……

半導体市場 2極化進む、スマホ向け調整期・車載関連ひっ迫続く ()

強気一辺倒だった半導体市場の潮目が変わってきた。半導体受託生産大手の台湾積体電路製造(TSMC)と聯華電子(UMC)は、「顧客が在庫調整に入った」と、揃って増産計画を見直した。これまで半導体市場を牽引してきたスマートフォンやパソコンの売れ行きがここにきて鈍化しており、アプリケーションプ……

東レ、心房細動治療カテーテル、成長けん引役に育成 ()

東レは、カテーテル事業で心房細動治療用アブレーション(心筋焼灼)カテーテルを成長のけん引役に育成する。5月に保険適用となった持続性心房細動の治療向けで需要を捉え、売り上げ倍増を目指す。医師や臨床工学技士らに仮想現実(VR)コンテンツを活用して手技を体験できるサービスの提供にも乗り出……

住化、透明アンテナフィルムが5G中継に採用 ()

住友化学が手がける透明アンテナフィルムの実用化が進んでいる。中継アンテナ用途で韓国のバス1万台に採用された。今後は電車やビル、家庭向けに展開するほか、実績をテコに海外市場の開拓も狙う。5G(第5世代通信)対応スマートフォンのディスプレイアンテナ用途では、新たにモーションセンサーを兼ね……

米AEye、業界初の適応型LiDARで高シェアへ ()

米国のLiDAR(ライダー)ベンチャーAEye(エーアイ)社は、独自のアダプティブ(適応型)ライダーで自動車向け市場のシェア獲得を目指す。「業界では初めてかつ唯一のプログラム可能なライダーセンサー」(ブレント・ブランチャード シニア副社長(SVP)兼インダストリアル&モビリティ部門ジェネラル……

タイIRPC、EV素材 供給体制構築へ ()

【バンコク=松井遥心】タイ国営石油PTT傘下のIRPCが、電気自動車(EV)分野への素材供給体制の構築に動き出した。5月に開いた会見で、アセチレンブラックの既存設備を改良し、リチウムイオン2次電池(LiB)向け製品用に年1200トンの生産能力を確保すると公表した。ABS樹脂もEV向けに年産9800トンの増……

塩野義、コロナ飲み薬、中国で生産検討 ()

塩野義製薬は1日、同社が創製した新型コロナウイルス感染症経口薬「S-217622」の中国生産の検討に入ったことを明らかにした。従来、インドで生産を計画していたが候補地を中国に変更、現地企業に委託するかたちで実現を目指す。現在、中国では承認申請に向けた資料提出を始めている。同国でも生産でき……