24日、中国海南省の発射場から、宇宙実験施設「問天」を搭載して打ち上げられる運搬ロケット「長征5号B」(新華社=共同) 【ワシントン共同】米軍は30日、中国が自国の宇宙ステーション関連施設の打ち上げに使った運搬ロケット「長征5号B」の残骸が、インド洋上空で大気圏に突入したと発表した。フィ……
中国ロケット、無制御で落下 (デイリースポーツ)
【ワシントン共同】米軍は30日、中国が自国の宇宙ステーション関連施設の打ち上げに使った運搬ロケット「長征5号B」の残骸が、インド洋上空で大気圏に突入したと発表した。フィリピン近海に落ちたとみられるが、EUの監視ネットワークによると、人口密集地から離れた場所に落下するよう制御されていなか……
近代文学代表する作家・詩人 佐藤春夫 “直筆の草稿”見つかる (NHK)
近代文学を代表する作家で詩人の佐藤春夫が学生時代に書いて文芸誌に掲載された詩の直筆の草稿が見つかりました。専門家は「文学を志す若者だった佐藤の自負がうかがえる貴重な資料だ」としています。 続きを読む 見つかったのは佐藤が1918年に小説「田園の憂鬱」でデビューする前に文芸誌に掲載された……
次世代半導体の量産へ開発協力 日米「経済版2+2」で合意 (朝日新聞)
「経済版2プラス2」の終了後に記者会見する左から萩生田光一経済産業相、林芳正外相、ブリンケン米国務長官、レモンド米商務長官=2022年7月29日、ワシントン、外務省提供 [PR] 日米両国は29日に米ワシントンで開いた外務・経済閣僚による「日米経済政策協議委員会」(経済版2プラス2)の初会合で、経済……
半導体「敵対国依存下げる」 対中意識むき出しの米国、追随する日本 (朝日新聞)
日米の閣僚が経済版2プラス2の会合終了後に共同で記者会見を開いた。左から萩生田光一経済産業相、林芳正外相、米国のブリンケン国務長官、レモンド商務長官=2022年7月30日、ワシントン [PR] 日米の外務・経済閣僚による「経済版2プラス2」が米ワシントンで初めて開かれた。最重要課題とされたのが、自……
東大「メタバース工学部」が9月に開講…女子中高生向けの講義も検討 (読売新聞)
東京大工学部は、インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用し、中高生や社会人向けの講義やイベントを開く「メタバース工学部」を9月に開講する。不足するデジタル人材の育成や、工学や情報学を志す女子中高生を増やすことが狙い。10万人以上の受講者獲得を目指すという。メタバース工学部で行……
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、超新星を偶然発見。30~40億光年彼方に
宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)の天文学者は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が最近撮影した画像のなかに、なにやら異常な現象が発生しているのを発見した。 宇宙望遠鏡が備える近赤外線カメラ「NIRCam」を使い、地球から約30億~40億光年離れたSDSS.J141930.11+5251593と呼ばれる […]
原発事故「国と東電の責任問う」 福島で原水禁大会始まる (共同通信)
福島市で開かれた原水爆禁止世界大会のシンポジウム=30日午後 原水爆禁止日本国民会議(原水禁)などが主催する原水爆禁止世界大会が30日、福島市で始まった。東京電力福島第1原発事故の被災者ら約400人(主催者発表)が参加し「国と東電の責任を厳しく問い、被害者の人権と補償の確立を求める運動を……