世界遺産ストーンヘンジ、有名遺跡の「当たり前でない姿」を撮る (日経BP)

ナショナル ジオグラフィック2022年8月号の表紙写真を手がけたルーベン・ウー氏の撮影現場に同行した。(VIDEO BY REUBEN WU AND PAUL JOHN BAYFIELD)(解説は英語です) 米国シカゴを拠点に活動する英国人写真家でビジュアルアーティストのルーベン・ウー氏は、子どもの頃、父親が購読していたナショ……

【びっくりサイエンス】新種ダニの名前は「リツイート」 SNSと生物多様性の深い関係 (産経新聞)

学名に「リツイート」とつけられたイワドハマベダニ(大生唯統さん提供)「ツイッター」に「リツイート」?。そんなSNS(交流サイト)にまつわる学名が、日本で見つかった新種のダニにつけられた。誰でも手軽に情報を発信できるSNSと、ダニ。何故結びついたのかはすぐに分からないが、実は、今回の命名……

法隆寺 クラウドファンディングで1億4600万円超の寄付集まる (NHK)

奈良県斑鳩町にある世界遺産の法隆寺が、参拝者の大幅な減少で境内の整備費用を十分に捻出できないとして始めたクラウドファンディングは29日夜、受け付けが終了し、目標額の7倍を超える1億4600万円あまりが集まりました。 続きを読む 世界遺産の法隆寺は、新型コロナの影響で、参拝者が大幅に落ち込み……

サル痘予防に天然痘ワクチンの使用を了承 (日経BP)

厚生労働省は2022年7月29日、薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会を開催。KMバイオロジクスの天然痘ワクチンである「乾燥細胞培養痘そうワクチンLC16『KMB』」の効能・効果にサル痘の予防を追加する一部変更承認を了承した。添付文書の改訂を行った上で、早ければ8月頭にも正式承認する見込み。…

三環系抗うつ薬市場はアミトリプチリンの首位変わらず (日経BP)

日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、三環系抗うつ薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、57.5%の医師がアミトリプチリン塩酸塩(商品名:トリプタノール他)と回答した。 第2位のアモキサピン(アモキサン)は14.6%、第3位のクロミプラミン塩酸塩(アナフラニール)は12.2%、第4位……

芥川龍之介の手紙見つかる 友人で作家の佐藤春夫に送ったもの (NHK)

文豪・芥川龍之介が、友人で作家の佐藤春夫に送った手紙が新たに見つかりました。専門家は「2人のライバル意識や遠慮がよくわかる貴重な資料だ」としています。 続きを読む この手紙は、佐藤春夫の遺族から資料の寄託を受けた実践女子大学と佐藤春夫に関する資料に詳しい東京大学の河野龍也准教授の調……

KDDI一律200円返金、社長「かなり悩んだ」 発端は人為的ミス (朝日新聞)

大規模通信障害について、会見に臨むKDDIの高橋誠社長(右)と吉村和幸執行役員=2022年7月29日午後5時8分、東京都文京区、山本裕之撮影 [PR] KDDIは過去最大規模の通信障害について補償の方針を示した。金額や対象者をめぐっては様々な意見があり、利用者の納得感を得るのは簡単ではない。国の行政指導……

新型コロナにも効果。吹き付けて抗菌コーティングする「銅ナノワイヤースプレー」

米エイムズ国立研究所、アイオワ州立大学、バッファロー大学からなる研究チームが、銅の殺菌効果を利用した抗菌スプレーを開発している。 この技術は、銅インクを使ってフレキシブルな電気回路を印刷形成する技術を応用したもの。 銅は昔から抗菌性を持つことが知られており、ウイルス、バクテリア、真菌などを直接接触さ […]

英熱波、発生可能性10倍に (デイリースポーツ)

7月に英国を襲った記録的な熱波は、人の活動に伴う気候変動の影響により、発生する可能性が少なくとも10倍高まっていたとの分析結果を欧米などの研究チームが29日、発表した。「気候変動が熱波の頻度を増やし、より長く、より暑くしている」と警告した。 チームによると英国は18~19日、広範囲で熱波に……

英熱波、発生可能性10倍に 気候変動の影響分析 (共同通信)

7月に英国を襲った記録的な熱波は、人の活動に伴う気候変動の影響により、発生する可能性が少なくとも10倍高まっていたとの分析結果を欧米などの研究チームが29日、発表した。「気候変動が熱波の頻度を増やし、より長く、より暑くしている」と警告した。 チームによると英国は18~19日、広範囲で熱波に……