軽の黄ナンバー嫌!の受け皿に? 「全国版図柄入りナンバー」大人気 図柄・黄枠あっても

2022年4月から始まった「全国版図柄入りナンバー」、その申し込みが軽自動車に集中していることが判明。オリパラナンバーのように「白ナンバー」にはなりませんが、ナンバープレートを変えたい人の受け皿になっているようです。

税制が違うのはわかるけど……なんで黄色ナンバーに封印がないのか?

登録車と軽の違いで真っ先に思いつくのがナンバープレートの色であるが、じつは最大の差はリアナンバーに封印があるか否かである。登録車には使用する地域の頭文字が刻印された封印が装着されるのだが、なんで軽にはそれが必要ないのか!? この区別は一体なぜだ!?

投稿 税制が違うのはわかるけど……なんで黄色ナンバーに封印がないのか?自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

えっ、これ違反なの? 罰金最大50万円!! 意外に知らないバイクの違反

えっ、これ違反なの? 罰金最大50万円!! 以外に知らないバイクの違反

バイクを買ったら多くの人が装着するアイテムがフェンダーレスキット。テールまわりをすっきり見せることができるのが人気だが、ナンバープレートの取り付け位置も変化するので注意が必要。特に2021年10月以降に新車を購入したライダーは必読!

投稿 えっ、これ違反なの? 罰金最大50万円!! 意外に知らないバイクの違反自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

オリンピックナンバー終了で軽も黄色に逆戻り……でもなんで軽だけ黄色のナンバープレート!?

オリンピックナンバー終了で軽も黄色に逆戻り……でもなんで軽だけ黄色のナンバープレート!?

東京オリンピックの記念ナンバーが発行された数年前。最大の注目点は軽自動車に白ナンバーが選べることだった。多くのユーザーが装着したが、この取り組みも終了を迎えてしまった。そもそもなぜ、軽自動車のナンバープレートは黄色なのだろうか?

投稿 オリンピックナンバー終了で軽も黄色に逆戻り……でもなんで軽だけ黄色のナンバープレート!?自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。