2022年6月30日、ホンダはシビックのe:HEV仕様(つまりハイブリッド仕様)を明日7月1日より全国のホンダ販売店で発売開始すると発表しました。月販目標台数は300台。現行型の(純ガソリン仕様の)シビックは月販約300~400台なので、…
投稿 新型シビックHV仕様発売 394万200円で「あの頃のシビック」から遠く離れて は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
2022年6月30日、ホンダはシビックのe:HEV仕様(つまりハイブリッド仕様)を明日7月1日より全国のホンダ販売店で発売開始すると発表しました。月販目標台数は300台。現行型の(純ガソリン仕様の)シビックは月販約300~400台なので、…
投稿 新型シビックHV仕様発売 394万200円で「あの頃のシビック」から遠く離れて は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
ホンダは6月30日、シビックシリーズに新開発の2.0リッター直噴エンジンと進化したハイブリッドユニットを搭載した新型モデルの『シビックe:HEV(シビック・イーエイチイーブイ)』を2022年7月1日に発売することを発表した。
大本命って人多いのでは?
PHEVやBEVなどでは、シフトレバーではなくシフトボタン(ひねるスイッチタイプ含む)を採用するメーカーがほとんどだ。ハイブリッド専用車やEV、海外のスーパーカーなどから始まり、世界的にシフトのスイッチ化が進んでいる理由は何なのか?
投稿 シフトボタンの席巻で淘汰の危機! 電動化でシフトレバーの採用が減っているワケ は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
フリードの5月の新車販売台数はシエンタとリーフを抑えて4位と絶好調に見える。しかし、初代フリードの商品統括責任者を務めた藤原 裕氏は「今のホンダCMは最悪だ!」という。果たしてその真意は!?
投稿 今のホンダのままではブランドが育たない! 「初代フリード開発者として次期型フリードに期待したいこと」 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
異例の長さだというティザー期間を経て、新型ステップワゴンがいよいよリリースを開始 …
投稿 原点回帰のナチュラル路線で市場に物申す! 新型ステップワゴンは激戦のミニバン市場で輝く星となれるのか?【国内試乗】 は CARSMEET WEB に最初に表示されました。
実用志向の箱型デザイン・ミニバンの6代目! 福祉車両にも使用される” …
投稿 30-40代ファミリー層に大人気の新型「ステップ ワゴン」、発売後1か月で累計受注数約2.7万台超え! は CARSMEET WEB に最初に表示されました。
7年ぶりに一新された新型ステップワゴンが発売されてから、早1カ月が経過した。「素敵な暮らし」をグランドコンセプトにし、先代よりもエクステリアや室内空間、安全性能を充実させた。 さらに車両感覚がつかみやすい視界と乗り物酔いをしづらくする工…
投稿 実はフリードこそが意外な強敵!? 新型ステップワゴンの賢いグレード選びと買い方 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
いまやすっかり少数派(※世間的には)になってしまった感があるMT車。しかも、実用車に絞るとさらに選択肢が限られてくる。車両本体価格250万円以内で魅力的なMT車を5車種を紹介する。どれも趣味性と実用性を兼ね備えたクルマばかりだ!
投稿 スイフトスポーツ N-ONE マツダ2…わずか1%の少数派! ファミリーカーにも使える新車価格250万円以下の実用的なMT車5選 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
フリードがフルモデルチェンジ前の最終モデルに、一部改良と特別仕様車 ホンダ・フリードに一部改良の実施と特別仕様車「BLACK STYLE」が設定され、2022年6月24日に発売となった。フリードのフルモデルチェンジは20 […]…