29日には、東京で気温35.4度を観測。これで5日連続で、35度以上の猛暑日となった。6月にこれほど猛暑日が連続するのは、1875年の観測開始以来初めて。
私が新聞記者を辞めた理由|森本修代|note
巨大な岩 29年2カ月続けた新聞記者を2022年5月末に辞めました。仕事は楽しかった。面白かった。辞めたくて辞めたわけではありません。目の前に突然、巨大な岩が立ちふさがって前に進めなくなってしまった。そんな感じです。 拙著『赤ちゃんポストの真実』(小学館)を出版するとき、会社ともめたことは既にnoteに書き…
「がん死亡数が増え続けているのは先進国では日本だけ」は誤り – NATROMのブログ
がんに関する不正確な情報の一つに「がん死亡数が増え続けているのは先進国では日本だけ」「がん死亡数は欧米では減っているが日本だけ増加し続けている」というものがある。「抗がん剤は害しかない」「がん検診は無駄だ」「残留農薬や添加物が多い食事が原因だ」とかいったニセ医学的な主張と同時に言われていることも…
にこ( ´ω` ) on Twitter: “とうとう台湾の人口あたり累計死者数が日本を抜いてしまった。 https://t.co/NTz5Ou8gF3 「日本のコロナ対策は世界一!」と喜ぶよりは、これで参考にすべき国が無くなってしまった失望の方が勝ってしまうんだよな… https://t.co/qRonZpG2ka”
とうとう台湾の人口あたり累計死者数が日本を抜いてしまった。 https://t.co/NTz5Ou8gF3 「日本のコロナ対策は世界一!」と喜ぶよりは、これで参考にすべき国が無くなってしまった失望の方が勝ってしまうんだよな… https://t.co/qRonZpG2ka
日本を破綻させるバラマキと大衆迎合政治 | | 渡邉美樹 | 毎日新聞「政治プレミア」
投票で変えられる「組織のための政治」 参院選では投票率が上がることを期待している。国民の多くは「別に自分が投票に行かなくても」と思っているのかもしれない。だが日本は安全保障も経済も決して安泰ではない。 軍事的脅威は日に日に強まり、経済が破綻する可能性も決して低くはない。国民に将来への危機意識を持っ…
新型コロナ致死率の低さで日本がOECD首位、基本はやはりマスクか
新型コロナウイルス感染症の致死率に関する直近の統計で、日本が首位に立った。世界の裕福な国々の中で日本の致死率が最も低い理由について専門家が指摘するのは、マスク着用の継続やワクチン接種率の高さ、長寿大国といった基本的な事実だ。 今も世界のさまざまな地域で感染症拡大は起きている。だが、日本では人混みや…
ビックカメラがエンジニアを数百人規模で採用しIT子会社を設立するがその理由が「給与の問題でそのままエンジニアを採用するのが厳しいから」らしい
リンク 日経クロステック(xTECH) ビックカメラがIT子会社設立しエンジニア数百人採用へ、内製に舵切りDX推進 ビックカメラが今夏をめどに新会社を設立し、数百人規模のITエンジニア採用に乗り出す。ビックカメラと異なる人事制度を取り入れ、ITエンジニアの市場に合わせた給与体系や勤務形態を用意する。デジタル戦略…
東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: “黙っていたのでは誤解が広がるだけなようので簡単に申しますと、先日、辻田さんのチャンネルではないある番組で僕への名誉毀損につながりかねない放送が行われました。当該番組の配信者には弊社から警告書を送付しました。呉座氏はその放送において、発言者に同調するコメントを多数投稿しました。”
黙っていたのでは誤解が広がるだけなようので簡単に申しますと、先日、辻田さんのチャンネルではないある番組で僕への名誉毀損につながりかねない放送が行われました。当該番組の配信者には弊社から警告書を送付しました。呉座氏はその放送において、発言者に同調するコメントを多数投稿しました。