岸信介元首相も敵視か「宗教団体を日本に招いた」 安倍氏銃撃容疑者(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

奈良県警奈良西署から送検される山上徹也容疑者=奈良市で2022年7月10日午前8時59分、滝川大貴撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市内で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、元海上自衛官で無職の山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=の自宅から押収されたノートに、母親が入信する宗教団体への恨みが記述さ…

岸信介元首相も敵視か「宗教団体を日本に招いた」 安倍氏銃撃容疑者 | 毎日新聞

安倍晋三元首相(67)が奈良市内で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、元海上自衛官で無職の山上徹也容疑者(41)=殺人容疑で送検=の自宅から押収されたノートに、母親が入信する宗教団体への恨みが記述されていたことが捜査関係者への取材で明らかになった。山上容疑者は岸信介元首相(故人)の名前を挙…

父親とツーリング中、圏央道で20歳の女子大生のバイク転倒…頭強く打ち死亡(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

10日午前6時5分頃、埼玉県入間市中神の圏央道外回りで、神奈川県座間市栗原中央、大学生上野明香さん(20)が運転していたバイクが転倒し、中央分離帯に衝突した。上野さんは頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。埼玉県警高速隊が原因を調べている。発表によると、父親とツーリング中だったとみられ、一緒に走…

取りやすいところを取った維新 「改革」政党の立ち位置維持できるか:朝日新聞デジタル

議席を倍増させた日本維新の会。しかし、神戸大学教授の砂原庸介さんは「大きく党勢が伸びた印象はない」と言います。維新の会を支持しているのはどんな人たちなのか。国政政党としてさらに伸びていけるのか。維新の会の今後を展望してもらいました。 日本維新の会は議席を倍増させましたが、前回衆院選と比べてそこまで…

じわじわ増える感染者、埋まり始めた病床、施設クラスター 新型コロナ第7波の現状を分析する

※インタビューは7月8日夕方に行い、その時点の情報に基づいている。 オミクロンの亜系統「BA.5」が水際対策の緩和で急増——急激に増えてきましたが、なぜなのでしょう? 最近までは、オミクロンの亜系統「BA.2」の流行が下火になり、免疫を持った人が増えていたので、個人ができる感染対策を行う中でゆっくり下がっていま…

小島秀夫監督およびコジマプロダクションが、“フェイクニュース”へ抗議表明。元首相銃撃事件報道での、悪質な濡れ衣への対応か – AUTOMATON

コジマプロダクションは7月9日、SNS上にて、フェイクニュースやデマの拡散に対して抗議の意思を示した。異例の声明の背景には、同スタジオを率いる小島秀夫氏が巻き込まれたフェイクニュース被害があると見られる。 コジマプロダクションは、ゲームクリエイター小島秀夫氏が率いるゲームスタジオ。小島氏は、かつてコナ…

【ヤクルト】27人大量感染 松元コーチが監督代行、2軍から陰性選手を多数招集し12日中日戦(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

ヤクルトは10日、新たに9人が新型コロナウイルス陽性判定を受けたと発表した。午後6時開始予定だった阪神戦(神宮)は2試合連続で中止となり、振替日は未定。チームは8~10日にかけて1、2軍計27人が感染する非常事態に陥った。12日からの中日3連戦は開催する方向で、高津監督や主力選手不在の中、松元作戦コーチが代行で…

成長市場「男性化粧品」、新規参入相次ぎ群雄割拠に(ニュースイッチ) – Yahoo!ニュース

男性化粧品がこれからの成長市場として注目を浴びている。化粧品市場全体がコロナ禍の影響で低迷し、先行きも人口減少を踏まえると大きな伸びが見込めない。しかし若年の男性を中心としたスキンケア需要増で同市場は2022年も前年比2%の成長が見込まれている。資生堂が男性化粧品で第2のブランド「サイドキック」を立ち…

生稲晃子氏 池上彰氏の〝出演拒否〟暴露に陣営反発「誰が言った?ありえない」「怒ってる」 – 東京スポーツ新聞社

当選した生稲氏だが…(東スポWeb) 10日に投開票が行われた参院選で自民党から東京選挙区に出馬していた元おニャン子クラブの生稲晃子氏に当確が出た。8日に奈良県内の応援演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の事件を受けて、万歳は行われなかった。 当確の一報を受けて生稲氏は支援者に「夢を見ているようで頭…

東京高校受験主義 on Twitter: “参院選が終わりましたね。本日は塾講師の立場から見た今の中高生の政治観のお話。東京の政治感度の高い中高生が集う恵まれた環境で教えています。学校ではないので、生徒や卒業生と比較的自由な政治談議をしています。その中で感じた、東京の中高生の政治観のリアルをお話しします。”

参院選が終わりましたね。本日は塾講師の立場から見た今の中高生の政治観のお話。東京の政治感度の高い中高生が集う恵まれた環境で教えています。学校ではないので、生徒や卒業生と比較的自由な政治談議をしています。その中で感じた、東京の中高生の政治観のリアルをお話しします。