マラリア感染者58人が入院中 ()

香港では7月からこれまでにマラリア感染者の流入ケースが相次いでいる。8月6日の香港メディアによると、医院管理局は同日正午現在、公立病院で計58人のマラリア患者が入院、うち1人が危篤で集中治療室(ICU)で治療を受けており、ほかに2人が重体となっていると発表した。特区政府衛生防護中心伝染病処……

コンサート事故はワイヤー金属疲労 ()

7月28日のMIRRORのコンサートで発生した事故で、事故調査を担当したワーキンググループが8月5日、2回目の会議を行った。同日の香港メディアによると、特区政府康楽及文化事務署の李子俊・署長は「ワーキンググループの現段階の第一の任務は事故原因を探し出して同類の事件の再発を防ぐこと」と指摘。ワ……

天文台、明日までにシグナル1発令 ()

天文台は8月7日、南海中部の低圧帯で徐々に熱帯低気圧が発達しており、8日から9日にかけて台風警報シグナル1を発令することを検討していると発表した。7日の香港メディアによると、天文台の高級科学主任は、経路予測に基づくと熱帯低気圧は広西チワン族自治区と海南省一帯に向けて移動する可能性が大き……

11月に国際金融投資サミット開催 ()

香港では11月初めに2日間にわたって国際金融投資サミットが開催される。8月4日の香港メディアによると、ブルームバーグが報道した消息筋情報では、サミットには世界から金融界関係者が来港するが、ウォール・ストリートのいくつかの大手銀行の幹部は、サミットに出席するためにホテルでの7日間の隔離の……

アジア太平洋地域での「核共有」の再現に断固反対=外交部 (CRI)

外交部の汪文斌報道官は9日の定例記者会見で、「アジア太平洋地域で『核共有』を再現しようとするいかなる企みも、必ず地域諸国から断固として反対され、必要に応じて厳しい対抗措置がとられるだろう」と強調しました。 報道によりますと、日本代表は第10回核不拡散条約(NPT)再検討会議において、「非……

外交部が米国に8項目の制裁措施 ()

国務院外交部は8月5日、米下院のペロシ議長が中国側に強い反対と厳しい抗議も顧みずに台湾を訪問したことに対して8項目の対抗措置を取ると発表した。同日の香港メディアによると、対抗措置は(1)米中両軍指導者の通話窓口を取り消し(2)米中国防部門の事務レベル会合を取り消し(3)米中海上軍事安全……

第2段階の電子消費券が支給開始 ()

特区政府は8月7日、第2段階の電子消費券の支給を開始した。6日付香港各紙によると、消費券の受給資格を持つ市民約620万人が7日から第1期の2000ドルを受け取ることができ、支給総額は120億ドル余りに上る。先に「永久に香港を離れる」との理由で強制積立年金(MPF)を取り崩したことから受給資格を失っ……

弱者いじめ?専門家「党大会前の米中対立を回避」ペロシ氏訪台めぐり (大紀元)

ペロシ米下院議長の台湾訪問への報復として、中国政府は米台に対し制裁措置を發表した。ただ、専門家は、一連の制裁措置は台湾を念頭に置いたもので、米国に実質的な影響を与えないと指摘した。今年秋に党大会を控えている中国共産党は、米国とのさらなる対立を回避したい思惑がある。米ボイス・オブ・……

重要なのは米国の発言ではなくアフリカの人々の見方=外交部 (CRI)

中国とアフリカの協力に関する米国の発言について、中国外交部の汪文斌報道官は9日の定例記者会見で、「米国が何を言っているかは重要ではない。重要なのは、アフリカの人々が中国とアフリカの協力をどのように見ているかだ」と指摘しました。 南アフリカを訪問中のブリンケン米国務長官はメディアに対……

台湾大、林氏の論文「盗用」と認定=与党・民進党の桃園市長選候補 (フォーカス台湾)

記者会見で潔白を訴える林智堅氏 (台北中央社)国立台湾大学は9日、林智堅(りんちけん)前新竹市長の修士論文の盗用を認定したと発表した。調査委員会は学位の取り消しを提案した。林氏は11月に行われる桃園市長選の与党・民進党の公認候補。指導教授は同党の陳明通(ちんめいつう)氏で、政府の情報……