◆ファミリー寿司まんぼう(音更町木野大通西7ノ1・ハピオ木野内、向井直人代表) 家族で楽しめる大きな「パーティー寿司(すし)」と、好きなものを好きなだけ注文できる「お好み寿司」がお薦めだ。 買い物をしている間に作りたてを用意してくれる。「人数と予算に合わせてお作りします」と向井代表=……
止まらない円安「これ以上 進んだら…」 静岡県内中小の小売、製造業が悲鳴 (静岡新聞)
円相場が6月下旬以降、1ドル=130円台で推移するなど、歴史的な円安基調の中、輸入物価の高騰で県内の中小の小売、製造業者が苦境に立たされている。原材料・エネルギー高に加え、価格転嫁も思うように進まず、経費はかさむばかり。円安は当面継続するとみられ、事業者からは「既に経営は十分に苦しい……
新潟県人口「社会減」5710人で全国最多 22年1月時点、流出歯止めかからず (新潟日報)
新潟市中心部 2022年1月1日時点の住民基本台帳に基づく新潟県の日本人人口は、前年比で2万4076人(1・10%)減の217万1765人で25年連続の減少となった。減少数は全国5番目の多さで、前年より2267人増。転出が転入を上回る「社会減」は全国最多の5710人となり、前年より423人悪化した。 進学や就職など……
平和な未来、願う 長崎原爆77年、盛岡でつどい (岩手日報)
長崎は9日、米軍の原爆投下から77年を迎えた。盛岡市の高松公園では「平和のつどい」が開かれ、参加者が戦争や核兵器のない平和な世界を願った。 市民ら30人が参加。原爆がさく裂した午前11時2分に黙とうし、公園内にある平和祈念像「望み」に折り鶴をかけた。 オンラインで被爆者の話を聞いた参加者が……
アメリカ大統領、南部被災地視察 コロナ回復誇示 (室蘭民報)
【ワシントン共同】バイデン米大統領は8日、大規模な洪水被害に見舞われた南部ケンタッキー州を訪問した。7月下旬に新型コロナウイルスに感染…
なぜ広島と分断… 「黒い雨」救済巡り被爆体験者 がん一部医療助成対象「小手先」 (長崎新聞)
「被爆体験者」の期待はまた裏切られた。9日、長崎市で会見した岸田文雄首相は、原爆の「黒い雨」被害救済に向けた被爆者認定新基準の対象を、広島に限る判断を維持。長崎でも黒い雨などに遭ったと訴える体験者は、同じ被爆地で「分断」が続く現状に困惑する。「怒りでも抗議でもなく、全く不可解」 国……
親子でザリガニ釣り挑戦 23日まで亀山の里山公園で大会 三重 (伊勢新聞)
【ザリガニ釣りに挑戦する親子連れ=亀山市椿世町の亀山里山公園「みちくさ」で】 【亀山】三重県亀山市は9日―23日までの2週間、同市椿世町の亀山里山公園「みちくさ」で、「親子でチャレンジ!ザリガニ釣り大会」を開催した。午前8時半―午後5時。 大会は、公園内の池や沼に生息する外来種アメリカザ……
幼児教育 一定水準の教育担保を 常葉大・赤塚めぐみ准教授 (静岡新聞)
静岡県教委が本年度から沼津市教委と連携して進める幼児教育支援充実事業で、研究リーダーを務める常葉大保育学部の赤塚めぐみ准教授に幼児教育を取り巻く現状を聞いた。 幼児教育の現状を説明する赤塚めぐみ准教授=静岡市駿河区の常葉大静岡草薙キャンパス -幼児教育現場の特徴は。 「幼児教育の現……
大学はぜいたくか(下)神奈川から改善訴え (神奈川新聞)
今の生活保護制度は、大学生や専門学校生らの利用を認めていない。大学などに通いながらの生活は「最低限度の生活」でないとされるためだ。だが、虐待されて家を出て体調を崩し自活できず、学費や生活費に困るケースは決して少なくないという。心身の不調で働けず、生活保護を断られて大学を中退した若……
青銀も臨時休業 (東奥日報)
青森銀行は10日、大雨に伴う各自治体の避難指示に伴って、青森市の浪岡支店、五所川原市の五所川原支店、金木支店、エルムの街支店、ローンデスク五所川原、板柳町の板柳支店、鶴田町の鶴田支店、つがる市の木造支店、弘前市のハウジングメッセ弘前を臨時休業すると公表した。…