名古屋市は10日から、医療機関を受診しなくても新型コロナの陽性者として確定する「陽性者登録センター」の運用を始めます。 名古屋市は、10日午後1時から「陽性者登録センター」の運用を開始します。 新型コロナウイルスの陽性判定にかかる医療機関の負担を軽減するのが目的で、自主的な抗原検査や無……
お盆期間(11~15日)に発熱? まずはかかりつけ医に相談を 鹿児島県が呼びかけ 新型コロナ (南日本新聞)
拡大 鹿児島県は、11~15日のお盆期間について、新型コロナウイルス感染が疑われる発熱などの症状がある場合、まずはかかりつけ医に相談するよう呼びかけている。難しいときは、期間中に診療・検査が可能な医療機関に事前連絡の上、受診するよう求めている。 11~15日に診療・検査が可能な医療機関は、……
リニア新幹線の建設促進 臨時総会で静岡県知事「貢献へスタートライン」 (フジテレビ)
リニア新幹線の建設促進を目指す期成同盟会の臨時総会が、9日にオンラインで開かれ、静岡県の川勝平太知事は、改めて整備推進の立場を鮮明にしました。 期成同盟会はリニアの早期建設を目指して設立され、静岡県は7月に正式に加盟しました。 9日の総会で、川勝知事は、大井川の水への影響や生物の保護……
緊急支援費など可決/対策事業に3億2000万円 (宮古毎日新聞)
肥料などの高騰受け計上/市議会臨時会 2022年度一般会計補正予算案やマティダ市民劇場の舞台設備等機能強化工事請負契約などの議案を可決した臨時会=9日、市議会 市議会(上地廣敏議長)の臨時会が9日、市議会議場で行われ、市当局が提案した肥料や農薬、施設園芸資材などの高騰を受けた緊急対策支援……
無念、60年住むわが家が床上浸水 飯豊・黒沢で1人暮らし渡辺さん (山形新聞)
1人暮らしの自宅が床上浸水した渡辺君子さん。「悲しいけど、この家には住み続けられない」=飯豊町黒沢 置賜地域などが甚大な被害に遭った豪雨災害は、10日で1週間となる。飯豊町黒沢の渡辺君子さん(85)は現在も避難生活を強いられている。60年以上住む自宅は床上浸水し、「悲しいけど、もう住めな……
滋賀県に熱中症警戒アラート (NHK)
滋賀県では10日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 彦根地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなど……
京都市 客室稼働率回復も先行き不透明 (NHK)
ことし6月の京都市内のホテルの客室稼働率は51%と、去年12月以来、6か月ぶりに50%を超えました。 一方、外国人の宿泊者数は依然として低い水準で、新型コロナの感染拡大で今後の見通しも不透明となっています。 京都市観光協会が市内107のホテルを対象にした調査によりますと、ことし6月の客室稼働率……
奈良 様々な品種約10万本のひまわり見頃に (NHK)
奈良県北西部の県営公園でおよそ10万本のひまわりが見頃を迎えていて、訪れた人を楽しませています。 奈良県の広陵町と河合町にまたがる県営馬見丘陵公園では、園内のあちこちにおよそ25の品種、15万本のひまわりが植えられていてこのうちおよそ10万本が見ごろを迎えています。 「花の道」と呼ばれるエ……
兵庫 救急要請急増「救急車適正な利用を」 (NHK)
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、兵庫県内では救急要請が急増し今月1日の出動件数はこれまでで最も多い410件となっています。 受け入れる病床も不足し、搬送までに時間がかかるケースが相次いでいて、神戸市消防局は救急車の適正な利用を呼びかけています。 神戸市消防局によりますと、兵庫県内……