勤務中に同僚の女性警察官宅に無断で侵入したとして、警視庁綾瀬署(足立区)の30代男性巡査部長が住居侵入容疑で逮捕されていたことが10日、捜査関係者への取材で判明した。 捜査関係者によると、巡査部長は7月29日午後3時半ごろ、足立区内にある同僚の20代女性警察官の自宅に何らかの方法で玄関から……
「フィッシング」被害防止で協定 警視庁と事業会社 /東京 (毎日新聞)
インターネットの偽サイトに誘導して個人情報を盗み取る「フィッシング」被害などを未然に防ごうと警視庁サイバー犯罪対策課は8日、セキュリティー事業会社「ACSiON」(千代田区)と共同対処協定を結んだ。 警視庁はこれまで、被害者からの通報などによって確認したフィッシングサイトの情報を、警察庁……
八王子駅伝開催へ 3年ぶり スタートを3段階に /東京 (毎日新聞)
八王子市は10日、第73回全関東八王子夢街道駅伝競走大会(同実行委員会、八王子市主催)を、2023年2月12日に3年ぶりに開催すると発表した。 市によると、スタート地点や沿道の密を避けるため、スタートをこれまでの2段階から3段階に分けて実施する。他にも中学を除く男子の部の中継所を、散田架道橋付……
「ギガくらい自転車大事に」 竹の塚署、動画で盗難防止呼びかけ /東京 (毎日新聞)
若年層を中心に増加している自転車盗難被害を減らそうと、竹の塚署が若者向けに動画を制作した。動画の発案者で自らも出演する半田正浩署長は「1件でも被害が減ってくれたら」と話している。 動画は、マイクのみが置かれた白いスタジオでアーティストが「一発撮り」で歌を歌うパフォーマンスを披露する……
レッサーパンダの赤ちゃん誕生 多摩動物公園で2頭 /東京 (毎日新聞)
多摩動物公園(日野市)は10日、中国南部やヒマラヤに分布する希少動物、レッサーパンダの赤ちゃん2頭が誕生したと発表した。2頭は7月27日、母ヒマワリ(5歳)と父フランケン(10歳)の間に生まれた。性別は分からない。 同園によると、ヒマワリは2回目の出産。落ち着いて子育てしていて、赤ちゃんは産……
国分寺 個性強いオババの古書店 /東京 (毎日新聞)
椎名誠さんの作家デビュー作「さらば国分寺書店のオババ」(1979年刊)は、いつも通る駅や交番、ラーメン店、古書店などでの出来事を独特の観察眼で捉え、軽妙な筆致でつづったユーモラスなエッセー集だ。個性が強い女性店主の「オババ」がいた国分寺市の古書店の名前が題名に取られている。 JR中央線……
作品展純益を寄託 社会福祉寄金へ 日本陶芸倶楽部 /東京 (毎日新聞)
創立55周年記念日本陶芸倶楽部会員チャリティー作品発表展実行委員会は、同展の純益の一部219万6948円を毎日新聞東京社会事業団の社会福祉寄金に寄託した。 同展は5月17日から6日間、感染対策を徹底して新宿区の柿傳(かきでん)ギャラリーで開催された。今回はアマチュア陶芸の振興と普及を趣旨に設立……
外国人差別、実態に迫る 在日朝鮮人2世監督の記録映画 武蔵野で19日から /東京 (毎日新聞)
外国人学校や技能実習生制度、出入国在留管理庁(入管)などで指摘される外国人差別の実態に迫るドキュメンタリー映画「ワタシタチハニンゲンダ!」が19日から、武蔵野市吉祥寺本町のUPLINK吉祥寺で上映される。映画のタイトルになっている言葉は、映画に登場した外国人たちが図らずも、そろって口にし……
手製の発火物所持か 米大使館前で自称大学生 /東京 (毎日新聞)
港区赤坂の米国大使館前で8日夜、警戒中の警視庁機動隊員が職務質問した男性の所持品から、手製の発火物のようなものが見つかったことが捜査関係者への取材で判明した。男性は任意の事情聴取に「ネットで火薬の作り方を学び、大使館に投げ入れるために来た」と話したという。同庁が火薬類取締法違反容……
新型コロナ 区市町村別感染者数 /東京 (毎日新聞)
(都発表、9日時点の累計) 9日 前日比 千代田 12354 +104 中央 33495 +507 港 52552 +376 新宿 72851 +591 文京 39799 +541 台東 36576 +314 墨田 48391 +618 江東 93244 +771