きょうの人生指針/8月11日(木)の誕生月占い (函館新聞)

☆生まれ月による運勢 1月 運気はいまが最高だ。これまでにないチャレンジを試みよ。東が吉 2月 忙しい割にムダ骨が多い日。少し手を抜くことも必要だ。腰に用心 3月 甘い言葉に乗って失敗。それより自主性が肝心だ。夏風邪に注意を 4月 ハプニングに驚かないこと。災い転じて福となるときだ。前向きに……

社員70人で模擬消火 (タウンニュース)

高島屋横浜店(高田明宏店長)で7月25日、社員約70人が参加して消防訓練が行われた。 想定は、市内震度6弱の地震が発生し津波警報発表、また余震による火災も発生したというもの。緊急時の119番通報、消火器および屋内消火栓を使用しての模擬消火訓練が実施された。また、社員自らの安全を図りつつ利用……

和太鼓で会場盛り上げ (タウンニュース)

臨港パーク=西区=などで8月2日に行われた花火大会「みなとみらいスマートフェスティバル」に、青葉区を拠点とするNPO法人「横浜都筑太鼓」も出演。3年ぶりの一大イベントを和太鼓で盛り上げた=写真。 同フェスの参加は初。花火の打ち上げ直前に迫力ある演奏を披露した。 白井拡幸理事長は「新型コロ……

個別避難計画 作成進まず (タウンニュース)

災害時に自力での避難が困難な高齢者や障害者ら「災害時要援護者」の避難手順を予め決めておく「個別避難計画」の作成が全国的に進んでいないことが、内閣府と消防庁の調査でこのほど分かった。全国で作成を終えた自治体は1割未満。横浜市も福祉専門職との連携を図るが、ノウハウ不足などで時間を要し……

神の島が占領軍の娯楽地に (東日新聞)

米軍の占領下、竹島橋を歩く米兵と子どもたち。後方は蒲郡ホテル(蒲郡市博物館提供) 三河湾に浮かぶ竹島。深海魚や多彩なイベントで大勢の来館者を記録する竹島水族館もあり、東三河を代表する観光地となっているが、戦後7年間、この地方にも進駐した米軍の保養地となった。 日本の降伏後、米軍は日……

女子中学生の継続後押し (タウンニュース)

横浜市内で現在、女子中学生の9チームが参加するサッカーリーグ「U-15ガールズリーグ」が行われている。女子選手にとって中学進学後にプレーを続ける場が少なく、競技離れが全国的に課題となる中、横浜サッカー協会が試合機会を作ろうと昨年新設。競技人口の底上げに取り組んでいる。 小学生までは男女……

小学1年生の入学準備講演会 (タウンニュース)

2023年4月に新1年生となる子どもの保護者に向けた講演会「安心して入学を迎えるための準備をしよう!」が9月10日(土)、青葉区役所で行われる。区こども家庭支援課が主催。講師にNPO法人あおば学校支援ネットワークの竹本靖代理事長が務める。 プログラムは3部制で午後1時30分から2時30分まで【1】「……

「憲章」Tシャツでお出迎え (タウンニュース)

高島屋横浜店は7月25日、26日、30日、31日の4日間、共生社会を掲げる「ともに生きる社会かながわ憲章」がデザインされたTシャツを従業員が開店時に着て、来店客を出迎えた。 県では毎年、津久井やまゆり園事件が発生した7月26日を含む1週間を「ともに生きる社会かながわ推進週間」と位置づけ、憲章の集……

新日の横浜大会 (タウンニュース)

新日本プロレス「バーニング・スピリット」横浜大会が9月2日(金)、横浜武道館で開催される。18時半開始(開場17時)。主催は(株)創。新日本プロレス所属のオカダ・カズチカ選手や棚橋弘至選手ら人気選手が出場予定。 読者30人に招待券がプレゼントされる。希望者はハガキに横浜大会観覧希望・住所……