8月10日に岸田改造内閣が発足しました。発足前日に「前倒しの狙い」や「旧統一教会問題」などについて政治ジャーナリストの後藤謙次さんが解説しました。岸田総理が側近に語ったという「重要なのは削ること」その真意とは。 ―――改造前の岸田内閣から何人か留任するだろうという話も伝わってきました……
米、同盟深化へ指導力期待 防衛強化方針を支持 (中日新聞)
【ワシントン共同】バイデン米政権は第2次岸田改造内閣の発足を受け、日米同盟深化に向けた岸田文雄首相の強いリーダーシップに期待する。中国による台湾周辺での軍事演習や、北朝鮮の度重なるミサイル発射など東アジアの安全保障環境が厳しさを増す中、岸田政権が掲げる防衛力強化の方針を支持する。 ……
「誇れる記録出す」 登別スイミングクラブの小島、村岡選手全国出場 (室蘭民報)
登別スイミングクラブ所属の小島美陽選手(室蘭栄高1年)と村岡侑選手(登別市西陵中3年)が、二つの全国大会で好記録を狙うために練習に励ん…
大谷104年ぶり快挙 道内ファンも祝福 (北海道新聞)
大谷翔平選手の偉業に、道内のファンからも祝福の声が相次いだ。 札幌ドームに日本ハムの試合を見に来た石狩市の栗谷益太郎さん(81)は「待ち遠しかった。神様と呼ばれるルースと並んで日本人として誇らしい」、釧路市の主婦大友真裕美さん(71)は「コロナ禍で暗いニュースが多い中、大谷さんの活躍……
【シトラスパーク瀬戸田】グランピングを新設し再オープン ()
利用者の低迷で6年余り休園していた公園「シトラスパーク瀬戸田」が、新たに宿泊施設を設ける等して10日再オープンした。 尾道市の「シトラスパーク瀬戸田」は、2015年から休園…。民間企業が市から運営を引き継ぎ、新たに宿泊施設を開設して、10日開園した。グランピング施設が8棟あり、利用客はくつ……
釧路管内182人、根室管内58人感染 新型コロナ (北海道新聞)
道は10日、釧路管内で182人、根室管内で58人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 このうち感染経路不明は釧路管内108人、根室管内19人。2020年2月からの感染者の延べ数は釧路管内が1万7296人、根室管内が4287人となった。 新規クラスター(感染者集団)は1件で、釧路管内の高齢者施設で職員と……
「数発ビンタした」子どもの前で妻を殴打…全治2週間の打撲傷 43歳の男を逮捕 北海道豊富町 (TBSテレビ)
7日、自宅で妻の顔や腕を殴ってけがをさせたとして、北海道豊富町の43歳の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、豊富町の施設作業員の43歳の男です。 男は、7日午後0時ごろ、同居する40代の妻の顔や腕を複数回にわたって殴り、全治2週間の打撲傷を負わせた疑いが持たれています。 被害に……
「数発ビンタした」子どもの前で妻を殴打…全治2週間の打撲傷 43歳の男を逮捕 北海道豊富町 (北海道放送)
7日、自宅で妻の顔や腕を殴ってけがをさせたとして、北海道豊富町の43歳の男が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、豊富町の施設作業員の43歳の男です。 男は、7日午後0時ごろ、同居する40代の妻の顔や腕を複数回にわたって殴り、全治2週間の打撲傷を負わせた疑いが持たれています。 被害に……
<四国総体>柔道女子個人3位・田中あい(佐賀商)笑顔で1戦1戦勝ち進む (佐賀新聞)
画像を拡大する 柔道女子個人70キロ級 準決勝で敗れたものの3位に入った佐賀商の田中あい=松山市 ○…「とにかく必死に戦った」。柔道女子個人70キロ級の田中あい(佐賀商)は、勝利を着実に積み重ねて3位に入った。 県総体後の練習中に左膝を負傷。6月中はリハビリに励み、九州大会や九州ジュニア体……
【新型コロナ】帰省、レジャー…お盆でコロナにかかったら ()
11日は国民の休日「山の日」で、週末からはお盆に入る。今年は行動制限もなく、旅行や帰省する人が多いと見られるが、旅先で「新型コロナウイルス」に感染した場合、どうすれば良いのか…。専門家に聞いた。 JRやネクスコによると、新幹線の混雑や高速道路の渋滞は、早くも11日から始まると見られる。 ……