義援金や支援金の受け付けも行われています。 県の義援金は「福井県災害対策本部」の口座、福井銀行県庁支店・普通預金6020358で受け付けています。 南越前町も支援金を受け付けています。 「令和4年8月福井県南越前町豪雨災害支援金」名義で、福井銀行南条支店普通預金6032150、またはJA越前たけふ南……
大麻密売で大垣市の無職の容疑者など密売グループ5人を逮捕 (NHK)
密売目的で大麻などを有償で譲り渡していたとして、岐阜県警察本部と東海北陸厚生局麻薬取締部などは、大垣市の36歳の無職の容疑者など密売グループ5人を大麻取締法違反の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、大垣市の宮川篤憲容疑者(36)と笠松町の傍嶋徹容疑者(36)、羽島市の馬場翔太容疑者(29……
JR北陸本線 敦賀ー武生 11日からの運転再開前に試運転 (NHK)
先週の記録的な大雨で、線路が浸水するなどの被害が出たJR北陸本線の敦賀駅と武生駅の間では、安全を確認するための試運転が行われました。 試運転は順調に行われているということでJRはあすの始発から運転を再開することにしています。 8月5日の記録的な大雨で、JR北陸本線の敦賀駅と武生駅の間の区間……
関市の住宅で2人の遺体遺棄事件 同居の51歳長女逮捕 (NHK)
9日夜、関市の住宅で、この家に住む70代の夫婦2人の遺体が樹脂製のシートなどに覆われた状態で見つかり、警察はこのうち妻の遺体を遺棄した疑いで同居していた51歳の長女を逮捕しました。 警察の調べに対し、容疑を否認しているということです。 9日午後6時半ごろ、関市武芸川町谷口の建築業、山田厚美……
お盆のお墓参り 火を使う機会が増える時期 消防が寺に立ち入り検査 《新潟》 ()
お盆の墓参りなどで火を使うことが増える時期を前に新潟市内の寺で消防による立ち入り検査が行われました。 新潟市中央区にある正福寺には消防の職員3人が訪れ消火器が適正に設置されているかや本堂のロウソクの火を消す手順などを確認しました。 ことし7月1日には新潟市南区で寺の本堂を焼く火事があ……
大山乳業が新たにチーズ製品を開発 チーズの製造販売に本格始動 鳥取県伯耆町 ()
白バラ牛乳で知られる大山乳業が新たにチーズ製品を開発し、8月8日試食会が開かれた。 大山乳業が開発した自家製チーズ、「クリームチーズ」と「カチョカバロチーズ」。 8月8日、大山のふもとにある大山まきばみるくの里で開かれた完成記念試食会。 カチョカバロチーズは、一つ一つが手作りされ、優し……
記録的大雨 ふるさと納税による寄付 (NHK)
ふるさと納税の制度を利用した支援も行われています。 県と南越前町、勝山市は、「ふるさとチョイス」、勝山市は「楽天ふるさと納税」と「さとふる」のサイトでも受け付けています。 返礼品はありませんが、寄付した金額に応じて所得税と住民税の控除を受けることができます。…
県は「岐阜県陽性者登録センター」を12日立ち上げへ (NHK)
新型コロナウイルスの感染が急速に広がる中、岐阜県は、みずから抗原検査キットで検査し陽性だった場合、医療機関を受診せずに医師免許を持つ県の職員が判断する「岐阜県陽性者登録センター」を12日立ち上げることになりました。 感染の急速な拡大で岐阜県の医療機関がひっ迫していて岐阜県は、8月5日……
記録的大雨 南越前町でボランティア募集 (NHK)
大雨被害の支援の動きをまとめました。 南越前町では浸水した住宅の片づけなどにあたるボランティアを募集しています。 県内に住む人が対象で、募集は当分の間行われる予定です。 新型コロナ対策のため、ワクチンを3回接種した方、または事前にPCR検査や抗原検査で陰性が確認できた方に限定しています……
夏休みの中学生が客室乗務員の仕事を体験 北九州市 (NHK)
子どもたちに航空業界への関心を高めてもらおうと、北九州空港などが中学生を対象に客室乗務員の仕事の体験会を開きました。 この体験会は、北九州空港などでつくる連絡会が、地元の航空会社などに協力を求めて開きました。 10日は、小倉南区にある航空会社の訓練施設を、夏休み中の中学生とその保護者……