北海道の新型コロナ感染7773人確認 過去最多 (日本経済新聞)

北海道内では過去最多の感染者を確認した北海道は10日、新たに7773人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。5日(7210人)を上回り、過去最多になった。9日時点の病床使用率は34.9%と1週間前から上昇した。重症者向けは5.0%だった。患者3人の死亡も公表した。新規感染者数の内訳は北海道集計……

宮崎市 119番通報の受け付け業務集約などを知事に要望 (NHK)

人口減少に伴って、消防業務の財政負担などに悩む自治体が増える中、宮崎市は、119番通報を受け付ける消防の業務の集約について早期に実現するよう河野知事に要望しました。 10日は宮崎市の清山市長や有水消防局長などが県庁を訪れ、河野知事に路線バスの維持・継続への支援など41項目の要望書を手渡し……

大雨から1週間 本格復旧へ災害査定官が被害状況を調査 (TBSテレビ)

山形県内を襲った大雨からきょうで1週間。 残された爪痕を復旧するため、これから本格的な工事が始められます。 きょう山形県飯豊町を訪れたのは国土交通省の「災害査定官」です。 3日に県内を襲った大雨で崩落した大巻橋を視察しました。 大巻橋は今後、災害復旧事業として本格的な工事が行われていき……

奈良 葛城市で非常に激しい雨 浸水・増水などに警戒を (NHK)

県内は湿った空気の影響で大気の状態が不安定になっていて、10日午後5時までの葛城市では1時間に55ミリの非常に激しい雨を観測しました。 10日夜はじめごろまでは激しい雨が降るおそれがあり、気象台は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水などに警戒するよう呼びかけています。 気象台によりますと、県……

保育施設に1億円過払い、仙台市 補助金算定ミス (中日新聞)

仙台市は10日、保育所と認定こども園、幼稚園の計23施設に対し、2015~21年度、補助金計約1億1124万円を余分に支払っていたと発表した。担当者が職員数などの算定方法を誤っていた。1施設当たりの過払い額は最大約2495万円に上り、市は施設側の負担を考慮しながら返還を求めていく。 市の当時の担当者……

徳島・美馬市長を略式起訴 公選法違反罪で徳島区検 (中日新聞)

7月投開票の参院選の公示前に徳島県美馬市職員に特定候補への投票を依頼したとして、徳島区検は10日、公選法違反(公務員の地位利用、事前運動)の罪で、藤田元治市長(60)を略式起訴した。徳島地検によると、徳島簡裁は10日、罰金30万円の略式命令を出した。藤田市長は既に納付した。 起訴状によると……

宮城学院女子大の入試で出題ミス 合否に影響なし (河北新報)

宮城学院正門 宮城学院女子大(仙台市)は10日までに、2月4日に実施した一般入試(A日程)の世界史(選択)で出題ミスがあったと発表した。 同大によると、ロシア革命についての小問2問で、問題文の政党名や設問に不備があった。対象の全学科の受験者31人全員を正解とした。受験生の合否に影響はないと……

新潟市で海岸で70歳代の男性が死亡 海水浴中に溺れたか (NHK)

10日午後、新潟市の海岸で、70代の男性が浮いているのが見つかってその後死亡し、警察は海水浴中に溺れたとみて調べています。 10日正午すぎ、新潟市中央区の海岸で、水着を着た男性が波打ち際に浮いているのが見つかり、病院に搬送されましたが、まもなく死亡が確認されました。 警察によりますと、死……