自民・岡田氏 寄稿などまとめ出版 努力の大切さ説く (茨城新聞)

著書で、夢を実現するために努力する大切さを説いた岡田広参院議員=東京都千代田区 今期で参院議員を引退する自民党の岡田広議員(75)が、水戸市長在任中から現在までの茨城新聞への寄稿や、会合でのあいさつをまとめたコラム集「夢 ゆめ 努(ゆめ) 第三集」(B6判、267ページ)を出版した。スポーツから歴……

デジタル人材育成 愛媛からの挑戦 (愛媛新聞)

Tech I.S.のプログラミングスクールTech I.S.のプログラミングスクール Tech I.S.のプログラミングスクールTech I.S.のプログラミングスクール ライター:坂本敦志高度成長期末期の昭和46(1971)年に生まれ、バブル経済が崩壊した平成7(1995)年に入社した「遅れてきた世代」。デジタル戦略室所属だ……

「くらしと生命保険」テーマに作文 中学生対象に募集 (神奈川新聞)

生命保険文化センター(東京都千代田区)は第60回中学生作文コンクールの作品を募集している。テーマは「わたしたちのくらしと生命保険」。締め切りは9月9日(消印有効)。 中学生に将来の夢や目標、生活設計、超高齢社会や社会保障制度について考えてもらうのが狙い。暮らしの中で生命保険が果たす役……

吉都線使いウオーキングイベント 小林 (宮崎日日新聞)

全線開通から来年110周年を迎えるJR吉都線の利用促進を図ろうと、小林市の市民団体「小林ウオーキングクラブ」は12日、吉都線を利用したウオーキングイベントを開いた。会員約60人が吉都線で高原駅などに向かい、線路沿いを小林駅まで歩き、地域の風景などを楽しんだ。 【写真】JR高原駅を出発するウオ……

「ふわふわでおいしい」おにぎりの作り方とは? ミシュラン料理人が助言 沖縄で児童向けに料理教室 (沖縄タイムス)

ミシュラン料理人の三浦洋介さん(43)が講師の「沖縄こどもおにぎり教室」が4日、南風原町のイオン南風原店で行われた。簡単で安全に作れる料理で食を豊かにしようと、製塩会社の青い海(糸満市)とイオン琉球が主催した。 拡大する おいしい握り方を伝える「おにぎり浅草宿六」店主の三浦洋介さん(……

ウクライナ救援金302万円 日赤神奈川県支部に寄託 (神奈川新聞)

神奈川新聞厚生文化事業団(並木裕之理事長)は31日、県民から寄せられたウクライナ人道危機救援金(3次分)27件、302万9079円を日本赤十字社県支部(支部長・黒岩祐治知事)に寄託した。 4月1日から5月30日までに同事業団で受け付けたもの。同救援金は受付期間を延長して9月30日まで取り扱う。…

性被害やデートDV、LINEで相談して 滋賀県が若年層女性向け窓口 (京都新聞)

県のLINE相談窓口を周知するカード(右は小学生向け)。具体的な相談事例が書かれている=滋賀県近江八幡市鷹飼町・県立男女共同参画センターG―NETしが 滋賀県が、性被害やデートDVなどの悩みを抱える若年層の女性の支援を充実させようと、無料通信アプリ「LINE(ライン)」での相談窓口「こころのサ……

日本酒826点がずらり 広島県東広島市 (時事通信)

全国新酒鑑評会に出品された日本酒全826点を用意した製造技術研究会=1日、広島県東広島市 広島県東広島市で、2021年7月から1年間に製造した日本酒の全国新酒鑑評会が行われた。全国の蔵元から826点の出品があり、405点が入賞。このうち、205点が特に優秀な金賞となった。これを受け、全826点を用意し……