拡大 鹿児島県と鹿児島市は12日、新たに298人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。 新規感染者の居住地は鹿児島市136人、鹿屋市27人、奄美市21人、霧島市18人、徳之島町15人、出水市、志布志市10人、伊佐市、姶良市、天城町6人、日置市、瀬戸内町5人、曽於市、いちき串木野市、さつま町、……
震災の教訓、国境越え 陸前高田、デンマーク研修生訪問 (岩手日報)
陸前高田市のNPO法人SET(三井俊介理事長)が受け入れているデンマークからの研修生4人は10日、同市広田町の交流活動拠点「長洞元気村」を訪れ、東日本大震災の被害や教訓を学んだ。 震災当時に陸前高田・一中事務職員で、長洞部落会の副会長だった村上誠二さん(66)=同市広田町=が避難所に詰めかけ……
登山口トイレ工事で石槫峠通行止め (滋賀報知新聞)
8月31日頃まで通行止めとなる市道東近江いなべ線 道路や周辺登山道も 【東近江】 石槫峠登山口までを結ぶ市道東近江いなべ線が、登山口トイレ工事の工事車両が通行するため、8月31日頃まで通行止めとなっている。市の担当者は市民への協力を呼び掛けている。 通行止めとなるのは、東近江市黄和田町の国……
悠久の1400年 太子歴遊(10) (滋賀報知新聞)
福寿寺(布施町)ふくじゅじ 玉緒山の麓に展開する布施の集落の中ほどに建つ。太子開基の縁起を伝えるが、詳細は不明。境内に古様を示す大型五輪塔を中心とした石造物の集積が見られる。また、布施の集落には、東西南北の四方に勧請吊がある。…
「山崎の戦い」ゆかりの地巡り、歴史ファン満喫 京都・洛西地域で催し (京都新聞)
ガイドの説明に聞き入る参加者たち(京都府長岡京市勝竜寺・勝竜寺城公園) 細川忠興やガラシャにふんした「京都・長岡京おもてなし武将隊つつじ」のメンバーが演武を披露した(京都府長岡京市勝竜寺・勝竜寺城公園) 明智光秀と羽柴秀吉が争った地を歩く「山崎の戦いゆかりの地をめぐる」が11日、京都……
「魔の踏切」で起きた京都・亀岡小バス事故 当時の紙面が伝える大惨事 (京都新聞)
亀岡市千代川町の踏切で、社会見学帰りの亀岡小5年生を乗せたバスと国鉄山陰線の列車が衝突した事故は、10日で発生から64年を迎えた。児童ら9…
【マラソン×登山】初夏の風を感じて 新緑まぶしい札幌でトレイルランニング (札幌テレビ)
マラソンと登山を掛け合わせた「トレイルランニング」の大会が札幌市の手稲山で開催されました。 手稲山で開催されたのは、ことしで5回目となる「SAPPORO★テイネトレイル2022」です。 トレイルランニングは「マラソン」と「登山」を掛け合わせた競技で、クロスカントリーよりもレジャー感覚で参加でき……
レンタカー需要回復に対応 台数を増車 D&Dホールディ… (琉球新報)
事業譲渡により新しく社長に就任した(左から)トラベルレンタカーの濱田剛社長と、松宮オートサービスの村脇学社長=9日、那覇市泉崎の琉球新報社 D&Dホールディングス(東京都、村脇学社長)は、1月に民事再生法の適用を申請していたトラベルレンタカー(豊見城市、濱田剛社長)と子会社の松宮オー……
【公道をコースに】北海道蘭越町でラリー・イベント 約30台がマチを盛り上げ (札幌テレビ)
北海道・後志の蘭越町では、レーシングカーが集結し、町内をコースとしたラリーのイベントが開催されました。 レーシングカーが集まったスタート地点・蘭越町役場前の様子です。 蘭越町内をコースとした「ラリー・イベント」ではおよそ30台が参加。 1台ずつスタートしていきました。 2001年から始まっ……
【3年ぶり】丘のまちびえいヘルシーマラソン “心臓破りの坂”で増田明美さんが声援 (札幌テレビ)
北海道・上川の美瑛町ではきのう、「ヘルシーマラソン」が3年ぶりに開催され、ランナーたちが美しい自然の中を駆け抜けました。 さわやかな初夏の朝一斉にスタートしたランナーたち。 コロナ禍で3年ぶりの開催となった「丘のまちびえいヘルシーマラソン」にはおよそ3000人が参加し、美瑛の美しい景色を……