記録的な大雨 弘前市 緊急安全確保を避難指示に引き下げ (TBSテレビ)

青森県弘前市は、岩木川が氾濫危険水位を超えたことに伴う緊急安全確保を、10日11時30分に避難指示に引き下げました。 弘前市は9日、岩木川が氾濫危険水位を超えたため、流域の約2万3000世帯に警戒レベル5に相当する緊急安全確保を出しました。 一夜明けたきょう、水位は1.5メートルほど下回り、市は氾……

『羽生結弦展』4回転半ジャンプの連続写真や衣装展示 高島屋大阪店で8月22日まで (TBSテレビ)

今年7月にプロへの転向を発表したフィギュアスケート・羽生結弦選手の歩みを振り返る展示会が大阪で始まりました。 公認大会で初めて認定された4回転半ジャンプの連続写真。羽生選手の表情までよくわかります。会場には華麗に滑る羽生選手の姿をおさめた写真パネル約100点や衣装などが並んでいます。 4……

お盆の帰省ラッシュ 佐賀空港は家族連れで混み合う (NHK)

お盆をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュが始まり、佐賀空港は家族連れなどで混み合っています。 佐賀市の佐賀空港では成田と佐賀を結ぶ「スプリング・ジャパン」の便が午前11時過ぎに到着すると、到着ロビーはスーツケースやお土産の紙袋を持った家族連れなどで混み合いました。 そして、出迎えた……

イチョウの木の事故 曽於市教委「痛恨の極み」 (NHK)

曽於市教育委員会総務課の鶴田洋一課長は「安全であるはずの学校でこうした事故が起き、痛恨の極みです。イチョウの木の周りに柵を設置しているが、管理の在り方が適切だったか反省すべきことがあると思う。柵を広げることを検討しています。また、児童や教職員にはカウンセラーを派遣してケアに当たり……

イチョウの木の事故で高岡小学校に献花台 (NHK)

高岡小学校には献花台が設けられ、10日は午前中から手を合わせる人の姿が見られました。 小学校の卒業生だという73歳の女性は「私の親や祖母の時代からあるイチョウの木で、その周りで運動会をしたことが思い出されます。大きな枝が折れるというのが信じられません。びっくりしましたし、ショックです……

仮想空間の「火災現場」でホースを操って消火訓練 横浜市と東大がVRシステム開発 消防隊の技術を継承 (東京新聞)

横浜国際消防・防災展でシステムを体験する人たち=いずれも横浜市西区のパシフィコ横浜で 火災件数が全国的に減少する中、仮想現実(バーチャルリアリティー=VR)の「現場」で消防隊員が訓練できるよう、横浜市消防局は東京大バーチャルリアリティ教育研究センターや東京理科大、企業と連携し、全国……

11月オープンの『ジブリパーク』先行抽選販売の申込受付スタート 先着順の一般販売は9/10からの予定 (東海テレビ)

2022年11月にオープンするジブリパークの、一般向けチケットの先行販売の申し込みが、10日から始まりました。 午前10時から申し込みが始まったのは、ジブリパークの11月分の入園チケットで、8月22日までインターネットで受け付けています。 チケットはすべて日時が指定された予約制で、「ジブリの大倉……

農地や住宅 浸水被害 記録的大雨 ()

記録的な大雨で各地で住宅や農地などの浸水被害が確認されています。 午前11時現在、4つの河川に「氾濫危険情報」が発表されています。 このうち中村川の流域にある鯵ヶ沢町舞戸地区では川からあふれた水で多くの住宅が浸水しました。 町によりますと少なくとも100棟以上が浸水しているということです……

3年ぶり納涼花火 よさこい開幕に彩り ()

真夏の夜を彩る高知市納涼花火大会が、9日夜、3年ぶりに開かれた。 ことしで72回目を迎えた高知市の納涼花火大会。 新型コロナの影響で去年・おととしの2年連続中止となっていて、ことしは、よさこいと同じく3年ぶりの開催だ。 今回は、感染対策のため、初めて観覧席を全席指定の有料チケット制とし、……

逃亡先ガーナで生活困窮し帰国考えたか…ロマンス詐欺容疑男『公開手配SNSで知った』 (TBSテレビ)

潜伏先のガーナで身柄を拘束されて8月8日に帰国・逮捕された国際ロマンス詐欺の主犯格の男が、自身が公開手配されていることを「SNSで知った」などと供述していることが新たにわかりました。 8月10日に詐欺容疑で送検された森川光容疑者(58)は国際ロマンス詐欺グループの主犯格とみられていて、イン……