2022年6月24日、日経ビジネスオンライン時代から長くご執筆をいただいてきたコラムニスト、小田嶋隆さんがお亡くなりになりました。 今回は、小田嶋さんに近しい方々にいただいた寄稿を掲載して、皆さんと一緒に偲びたいと思います。 最初は、日経ビジネスに小田嶋隆さんをご紹介くださったジャーナリスト、清野由美さん…
米 バイデン大統領「人工妊娠中絶保障の連邦法 制定すべき」 | NHK
アメリカのバイデン大統領は、連邦最高裁判所が人工妊娠中絶は憲法で認められた権利だとしたおよそ50年前の判断を覆したことを受け、中絶の権利を保障する連邦法を制定すべきだと訴えました。 アメリカの連邦最高裁は先月24日、人工妊娠中絶を巡り、半世紀近くにわたって判例となってきた「中絶は憲法で認められた女性の…
UNIXを教える仕事をした – はてなの鴨澤
知り合いに頼まれて、ちょっとUNIXの初歩を教える授業をした。 入ってきたばかりの、だいたいは家にパソコンがないという素人の学生に、2ヶ月間・23日・2コマずつで基本を教え、ちょっとしたツールをシェルスクリプトで作れるような、いわば普通のUNIX使いにしてくれ、という要望である。 一応の教科書は指定されたのだ…
「動画配信、5年後に制限も」 静かに進む、もう1つの電力問題
夏の電力不足への懸念が広がる中、もう1つの電力問題が静かに進んでいる。ICT(情報通信技術)はデータセンターやネットワーク関連の消費電力が急増しており、今後も大幅な増加が見込まれている。背景にあるのが消費電力の大きいGPU(画像処理半導体)の広がり、そして動画配信の拡大だ。国立情報学研究所の佐藤一郎教授…
「日本に勝った」と大騒ぎの韓国…! ここへきて「日本は大好き、中国は最低」に“大転換”してきたワケ(田中 美蘭) @moneygendai
『ウマ娘』が韓国で大人気! 韓国で6月20日からカカオゲームズより日本でも大人気のモバイルゲーム「ウマ娘・プリティダービー」の配信がスタートし、話題沸騰している。 4月の事前予約では10日間で100万件、さらに今回も配信直後より、Google Play StoreやApple Storeでいきなり1位を記録し、評価も星5つに対し4.7と好…
「天然のクーラー減らし、ストーブ作るのか」神宮外苑の樹木伐採で東京はさらに暑くなる!? :東京新聞 TOKYO Web
1000本近い樹木伐採の可能性がある明治神宮外苑地区の再開発について、小池百合子知事をはじめ東京都は「新たな植樹などで緑は増える」と繰り返し説明している。樹齢100年級の巨木が切られ、代わりに植えるのは若木のため、木の本数は増えてもボリュームは減り、緑の質は大きく変わる。記録的な猛暑が続く中、「ヒートア…
先進国で日本だけ低賃金なのは自民党と財界による”賃金抑制策”の結果である(週プレNEWS) – Yahoo!ニュース
『週刊プレイボーイ』でコラム「古賀政経塾!!」を連載中の経済産業省元幹部官僚・古賀茂明氏が、生産性が低いから賃上げ「できない」と政府や財界はいうが、低賃金の本当の原因はほかのところにあると語る。 (この記事は、6月27日発売の『週刊プレイボーイ28号』に掲載されたものです) * * * 米アップル社…
『なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会員が解説してみた』へのコメント
世の中 なぜ急に電力不足になったの?例年通り暑いし、説明がない→予想以上にある複数の要因を電気学会員が解説してみた
「非東急」が続々侵食、渋谷の再開発めぐる大混戦 | 特集
模型の世界では「なかったこと」に 東急グループが2012年に開発した、渋谷駅直結の複合ビル「渋谷ヒカリエ」。11階のオフィスロビーの片隅に、駅周辺の街並みを再現した模型がある。小さなビルや路地裏まで再現した精巧な作りだが、目を凝らすと実際の街並みとは異なる部分に気づく。 例えば、2019年にヒューリックなど…
選挙は「金もうけ」 自民と同数候補を擁立、NHK党・立花氏の真意:朝日新聞デジタル
選挙となれば党首は全国を駆け回るもの。しかし、NHK党の立花孝志党首(54)は走らない。それはもう、まったく。まつりは嫌い。街頭演説は大嫌い。主戦場はスマホやパソコン画面の中、ユーチューブと見定めている。 今回、全国に13ある複数人区のうち、東京を除く12で改選数と同数の公認候補を立てた。改選4の大阪選挙区…