ウクライナ、古代の遺物6000点超を押収 クリミアの盗難品か

ウクライナ・キーウのウクライナ歴史博物館に展示された古代の遺物(2022年6月24日撮影)。(c)Genya SAVILOV / AFP 【6月25日 AFP】ウクライナ当局は24日、ロシアに併合されたクリミア(Crimea)半島の博物館から盗まれたとみられる古代の遺物6000点以上を押収したと明らかにした。 当局はウクライナ歴史博物館(Museum …

香港の水上レストラン、運営会社が沈没の発表撤回 当局の調査受け

香港(CNN) かつて香港の名所として知られた水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」が移動中に南シナ海で沈没したとの報道について、運営会社は25日までに、船体は依然西沙諸島付近の水域に存在していると明らかにした。 水上レストランに何が起きたかを巡っては、徹底調査を求める声が高まっている…

「若者の恋愛離れ、セックス離れ」はウソである…「20代の4割がデート経験なし」の本当の意味 恋愛しない、恋愛できない層が可視化されただけ

実際に「最近の若者だけがデートや恋愛をしなくなったわけではない」ということは統計上明らかで、繰り返し私が言ってきたように「いつの時代も恋愛しているのはせいぜい3割程度」という「恋愛強者3割の法則」があります。 今回の内閣府の調査でも、20代男性の「配偶者・恋人のいない割合が65.8%にもなった」と大騒ぎし…

女性候補に「出産してないくせに」「交際して」…票ハラ「笑顔で受け流すしかない」(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

政治を志す人や議員への嫌がらせ「票ハラスメント(票ハラ)」対策が課題となる中、参院選には、過去最多の181人の女性が立候補した。有権者が投票の見返りに候補者に様々な要求をする票ハラは、女性や若者らの政治参加の障害になるとも指摘されており、国や地方議会が対策に乗り出している。 【動画】注目の4選挙区…

「『学歴を捨てた女』と言われて…」「今だったら大学名は公表しない」早稲田卒のAV女優は、なぜ突然引退したのか | 文春オンライン

早稲田大学在学中にAV女優としてデビューした渡辺まお(22)。2020年12月には「文春オンライン」でのインタビューにも応じ、AV女優としての意気込みを語っていた。しかし、今月突然の引退を発表し、名前も神野藍(じんのあい)に改名した。第一線で活躍してきた彼女はなぜAV女優をやめたのか――。 AV女優をやめた経緯や家…

アメリカの一部で中絶クリニックの閉鎖始まる 中絶権の合憲性覆す最高裁判断受け – BBCニュース

米連邦最高裁が24日、アメリカで長年、女性の中絶権を合憲としてきた1973年の「ロー対ウェイド」判決を覆したことを受けて、一部の州では中絶手術を提供してきたいわゆる「中絶クリニック」の閉鎖が始まった。最高裁判決を受けて、アメリカでは女性の中絶権が合衆国憲法で保障されなくなった。 13の州ではすでに、連邦最…

中絶の権利覆す米最高裁判決、同盟国から失望の声 「恐ろしい」

中絶の権利を覆す米最高裁の判決に対し、同盟国から怒りや失望の声が上がっている/Sarah Silbiger for CNN ロンドン(CNN) 米最高裁が24日、人工妊娠中絶の権利を認めた「ロー対ウェイド事件」の判例を覆したことに対し、欧米の同盟国からは「恐ろしい」「大きな後退だ」などといった憤りと失望の声が上がった。 …

トヨタ、EV2車種をリコール:朝日新聞デジタル

トヨタ自動車は23日、タイヤを固定しているボルトが緩む恐れがあるとして、電気自動車(EV)の「bZ4X」と、スバルにOEM供給している「ソルテラ」の計2車種204台(2022年3~6月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。国交省によると、急旋回や急ブレーキを繰り返すとボルトが緩み、最悪の場合、…

「世界で最も深い沈没船」、第2次大戦の米軍艦を発見 水深6900メートル

これまでで最も深い海底で発見、調査された沈没船「サミュエル・B・ロバーツ」の残骸/Caladan Oceanic (CNN) 太平洋の水深約6900メートルの地点で、第2次世界大戦で沈没した護衛駆逐艦「サミュエル・B・ロバーツ」(通称サミーB)が発見された。これまでの記録を塗り替え、世界で最も深い位置で発見、調査さ…

独裁政権は選挙を使って「進化」する データで比べる民主主義の価値:朝日新聞デジタル

参院選が公示されたが、いまいち盛り上がっていない。「でも、大丈夫。選挙をやっているから民主主義は守られている」。そうとは言えない状況が世界でにわかに増えているという。東島雅昌・東北大准教授は「独裁者も『進化』するんです」。一体、どんな進化を遂げたのか。他方、コロナ禍では「独裁の方が感染抑止に成功…