Shin Hori on Twitter: “普通に考えれば「シルバー民主主義や世代間格差はけしからん、若者の負担を減らせ」と言って社会保障や財政支出をカットしたら、国に頼れなくなるので各家族の自助になり、ますますヤングケアラーみたいなのが増えて若者の負担は逆に増えるのでは”

普通に考えれば「シルバー民主主義や世代間格差はけしからん、若者の負担を減らせ」と言って社会保障や財政支出をカットしたら、国に頼れなくなるので各家族の自助になり、ますますヤングケアラーみたいなのが増えて若者の負担は逆に増えるのでは

ムスリム諸国のLGBTQ事情、戒律は禁じていても…

米ウォルト・ディズニー傘下のピクサーが制作したアニメーション映画「バズ・ライトイヤー」がアラブ首長国連邦(UAE)で上映禁止になった。有名な「トイ・ストーリー」シリーズの作品なので、「子ども向けのアニメ(と、少なくとも筆者は認識していた)で何が引っかかったのか」といぶかしく思っていたところ、女性同士…

選挙にはいきたいけどいれたい政党がまじでない

いまの政府には失望しているけど野党にもまともそうなのが全くいない となると消去法で自民党にいれることなりそう。でも自民党を支持したいわけでもない。 となると選挙に行く意味を見いだせない。でも選挙権を行使しないのも嫌だ。 どうすりゃいいの。白紙投票も結局意味ない気がしている。

洋上風力、強者・中国勢に勝てるか 日本メーカーの挑戦

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 「昼夜問わず、正月も関係なく振り続け、耐久試験機は3回も故障した」。三井海洋開発の事業開発部マネージャー、渡辺茂は苦笑する。 渡辺が開発に取り組むのは「TLP型…

日本の政府の闇は参議院にある

日本の政府は衆議院と参議院に分かれている。 衆議院で法律作って自民党が数の力でぶっちぎったものを参議院に送る。 ところで参議院の役割って何か知ってる? 学校で習った記憶がないのは社会が大嫌いだったからだと思うが、参議院というのは衆議院から上がってきた法律を審査してほんとに通すかどうか決めるところだ。…

『じゅうぶん豊かで、貧しい社会』 – 紙屋研究所

唐鎌直義が紹介していたので読んでみた。 じゅうぶん豊かで、貧しい社会 ――理念なき資本主義の末路 (ちくま学芸文庫) 作者:ロバート・スキデルスキー,エドワード・スキデルスキー 筑摩書房 Amazon サブタイトルが「理念なき資本主義の末路」であることからもわかるように、資本主義批判ではある。 その主張をぼくなりに…

教師はなぜ苦しい職業になってしまったのか――給特法の矛盾に迫る/『聖職と労働のあいだ』著者、髙橋哲氏インタビュー – SYNODOS

教師はなぜ苦しい職業になってしまったのか――給特法の矛盾に迫る 『聖職と労働のあいだ』著者、髙橋哲氏インタビュー 教育 教育現場の厳しい状況や教師たちの疲弊が報道されるようになって久しい。また昨今、教師のなり手不足も懸念されている。こうした現状の原因として指摘されるのが、教師の給与に関して定めた「給特…

参院選はあと半月後ろにずらしてほしい

投票めっちゃめんどいんだけど。 諸事情あって転職して、年度の変わり目に北日本から西日本に移ってきた。選挙の季節になったから新しい土地でどの候補に入れようかな~と選挙ポスターを眺めてから帰宅してみたら、北日本の自治体から封筒が来てた。 俺が行くべき投票所は北日本にあるらしい。そして俺は北日本のリスト…

「白鹿」「筑波」の石岡酒造が破産へ 負債約4億円

帝国データバンク水戸支店は22日、石岡酒造(茨城県石岡市東大橋)が水戸地裁土浦支部から破産手続き開始決定を受けたと発表した。決定は17日付。負債は約4億円とみられる。 同社は1972年、江戸時代から続く四つの酒蔵が合併して設立。伝統的な製法で日本酒を醸造し、99年6月期には年売上高約8億7千万円を計上した。 代表…

ブルガリア連立政権、半年で崩壊 議会が不信任可決

ブルガリア議会で、内閣不信任案の可決後に話すキリル・ペトコフ首相(2022年6月22日撮影)。(c)Nikolay DOYCHINOV / AFP 【6月23日 AFP】ブルガリア議会は22日、内閣不信任案を可決した。これにより、キリル・ペトコフ(Kiril Petkov)首相の連立政権は樹立からわずか半年で崩壊。同国は再び政情不安に陥り、前倒し総選…