プーチン氏、欧米を痛烈批判 「一極世界の時代」の終焉を宣言

(CNN) ロシアのプーチン大統領は17日、「サンクトペテルブルク国際経済フォーラム」で欧米諸国を痛烈に批判する演説を行い、「一極世界の時代」の終わりを宣言した。 プーチン氏は演説で「米国は冷戦に勝利したとき、自分たちは地上における神の代理人であり、何の責任も負わず国益のみを有する国民だと宣言した…

ウクライナ側の外国人傭兵、1959人死亡 ロシア国防省

ロシア・モスクワにある国防省本部(2022年3月1日撮影、資料写真)。(c)Natalia KOLESNIKOVA / AFP 【6月18日 AFP】ロシア国防省は17日、ウクライナ侵攻開始以降、ウクライナ軍に加わった外国人傭兵(ようへい)の死者は1959人に上っていると発表した。 国防省によると、侵攻開始以降、64か国から「傭兵と武器専門家」69…

学校だよりで募集をかける「教師不足」の深刻度 | 「非正規化」する教師

「先日、うちの学校は学校だよりで教師の募集をかけた」 学校現場からはこんな驚くような話が聞かれる。「教師募集」と書かれた学校だよりを受け取った保護者は、「うちの学校は大丈夫なのか」と不安になったに違いない。だが、そんなことは言っていられないほど、教師不足は深刻なところにきている。 ここ数年、4~5月…

異次元緩和やめられない三つの理由 日銀は金融政策の自由度を失った:朝日新聞デジタル

世界の中央銀行でただひとり、現在の超金融緩和政策を続ける意思を示した日本銀行。黒田東彦総裁の17日の記者会見では記者たちから「環境が変わったのに、なぜ?」という質問が相次いだ。総裁の説明は「安定的な2%インフレ目標の実現のために、粘り強く緩和を続ける」という、いつもの決まり文句の域を出ることはなかっ…

IR、参院選争点に 日本維新の会 守島衆議院議員

日本維新の会の守島正衆議院議員(40)が大阪日日新聞の取材に応じ、今夏の参院選についての展望などについて話した。20万人以上署名が集まった統合型リゾート施設(IR)を巡る住民投票については否定的な見方を示した一方で、参院選での争点とし、大阪府民の判断を仰ぐ意向などを明らかにした。 ―昨秋の衆院選で…

中国新空母、運用に課題 電磁カタパルト、実用化に時間も:時事ドットコム

中国新空母、運用に課題 電磁カタパルト、実用化に時間も 2022年06月18日09時12分 17日、上海で行われた空母「福建」の進水式=中国国営中央テレビ(CCTV)の映像より(AFP時事 【北京時事】17日に進水した中国3隻目の空母「福建」は、満載排水量8万トン超と大型化したほか、効率的に艦載機を射出する電磁…

日本の防衛産業が見限られるのは希望がないから | 日本の防衛は大丈夫か

航空自衛隊の輸送機C-2や海上自衛隊向けに油圧関連部品などを製造しているカヤバ(KYB)は今年2月に防衛産業からの撤退を決めている。今後これらの自衛隊の機整備やベンダーの変更による仕様変更に伴う調達・運用コストの高騰は避けられないだろう。 近年、コマツは装甲車、住友重機械工業は機関銃、ダイセルは戦闘機な…

発泡スチロール食べるスーパーワーム、プラ再利用拡大のカギとなるか

インドネシア・アチェ州でごみの中に座る少年(2022年1月13日撮影、資料写真)。(c)Azwar Ipank / AFP 【6月18日 AFP】「スーパーワーム」として知られる幼虫が、発泡スチロールを好んで食べることを、豪クイーンズランド大学(University of Queensland)の研究チームが発見した。スーパーワームの腸内酵素が、リサイク…

「給料を自主的に半分カットせよ」中国の賃下げラッシュ驚きの実態

1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日本なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精…