自民・安倍元首相「財政政策しっかりやって。金融政策も目いっぱい」:朝日新聞デジタル

自民党・安倍晋三元首相(発言録) 円安について皆さん心配している。物価が少し上がってきたが、多くは石油や資源の価格の上昇で戦争によるもの。日本がめざす物価高とは違う。日本銀行がやっている金融緩和政策は当然続けなくてはいけない。米国がやっているように金融を引き締めてしまったら、景気がガーンと悪くな…

「うんこお金ドリル」注文殺到 金融庁が受け付け一時停止に | NHK

子どもたちに金融や経済のことを学んでもらうため、金融庁が人気の学習教材「うんこドリル」とコラボレーションし無料で配布していた冊子がウェブサイトでの注文が集中したため、急きょ、受け付けを一時停止する事態となっています。 金融庁は、人気の学習教材「うんこドリル」と共同で作成したコンテンツを去年3月にイ…

「民主党」ゆかりの候補ズラリ 宮城選挙区にみる最大野党の弱点 | 毎日新聞

旧民主党出身で22年参院選に自民党から出馬予定の桜井充氏=仙台市宮城野区で2022年6月5日午前11時15分、小川祐希撮影 夏の参院選宮城選挙区(改選数1)は、ともに旧民主党出身の自民党現職と日本維新の会新人、それに立憲民主党新人の3人を中心に争われる異例の構図となりそうだ。各氏と旧民主の関わりを取材すると、最…

日銀、低金利維持 円安進めば「家計の負担増」批判高まるリスク(毎日新聞) – Yahoo!ニュース

大規模な金融緩和の維持を決めた金融政策決定会合後、記者会見をする日銀の黒田東彦総裁=日銀本店で2022年6月17日午後(代表撮影) 日銀は17日の金融政策決定会合で、現行の大規模な金融緩和政策を維持すると決めた。米欧の中央銀行が利上げに動く中、低金利を維持する日銀の金融政策との違いが意識され、今後も円安基…

「たとえ本人がよくても…」 演説中に女性触った猪瀬氏、その問題点:朝日新聞デジタル

22日公示の参院選に日本維新の会公認で比例区から立候補予定の元東京都知事の猪瀬直樹氏が、東京選挙区で維新から立候補予定の女性を応援演説した際、女性の体に複数回触れたことに批判がわき起こっている。政治におけるセクハラは、被害者だけでなく社会にどんな影響を与えるのか。上智大の三浦まり教授(ジェンダーと…

輸入パネルを使うのは売国、東京は曇りが多い…「太陽光義務化」への批判10項目を、東大准教授が完全論破する むしろ化石資源の既得権益をぶっ壊す最大のチャンス

太陽光アンチによるヘイトの凄まじさ 東京都の太陽光発電設置義務化に関する先の記事について、多くのコメントが書き込まれ、図らずも、太陽光をめぐる議論の凄まじさを可視化することになりました。 筆者は別に太陽光発電をビジネスにしていませんし、シガラミもありません。ただひたすらに、日本のみんなが「冬暖かく…

東シナ海ガス田 “中国が新たな構造物の土台運搬” 政府が抗議 | NHK

東シナ海でのガス田開発をめぐり、日中の中間線の中国側の海域で、中国が新たな構造物の土台を運搬していることが確認され、外務省は、一方的な開発を進めていることは極めて遺憾だとして、強く抗議しました。 東シナ海のガス田開発をめぐっては、2008年に日中両政府が共同開発することで合意しましたが、関係する条約の…

玉川徹氏の防衛費軽視発言について – 黒色中国BLOG

現在ネットでは、玉川徹氏の防衛費を軽視した発言が話題になっているけど、私もちょうどあの瞬間だけ、たまたま『羽鳥慎一モーニングショー』を見て、ビックリしてのけぞっておりましたw 玉川徹「防衛費は保険だ!それを教育費に‼」 なるほど、玉川さんは無保険で車運転するんですね💦#モーニングショー pic.twitter.com…

『えびさわ由紀【参議院東京都選挙区支部長】 on Twitter: “応援演説時に猪瀬さんの手が私に触っていると話題になっている案件。朝日新聞の記者が取材に来られたので「特に当たっていない」とお応えしました。その後、動画を見た人から肩には当たってるようだと指摘されましたが、まったく気にしてませんでした。”』へのコメント

政治と経済 えびさわ由紀【参議院東京都選挙区支部長】 on Twitter: "応援演説時に猪瀬さんの手が私に触っていると話題になっている案件。朝日新聞の記者が取材に来られたので「特に当たっていない」とお応えしました。その後、動画を見た人から肩には当たってるようだと指摘されましたが、まったく気にしてませんでした。"

ロシア軍、侵攻後12時間以内にキーウ陥落と予想 ウクライナ国防相

(CNN) ウクライナのレズニコフ国防相はCNNの単独インタビューに応じ、ロシア軍は首都キーウ(キエフ)が2月24日の侵攻開始から12時間以内に陥落すると予想していたと明らかにした。 侵攻で戦死したロシア軍将校が持っていた文書が見つかり、そこにロシアの軍事目標が記されていたという。 レズニコフ氏は「…