ロシア海軍の7隻 千葉の沖合約180キロを航行 防衛省が監視 | NHK

16日午前、ロシア海軍の駆逐艦やフリゲート艦など7隻が千葉県の犬吠埼の南東およそ180キロの海域を南西に向かって航行しているのを海上自衛隊の艦艇が確認しました。 7隻は15日の正午ごろには、北海道の襟裳岬の南東、およそ280キロの海域を南下していたということです。 このうち5隻は、今月9日に北海道沖の太平洋で活…

「スタートアップは残業規制の対象外に」 経済同友会の提言が波紋:朝日新聞デジタル

スタートアップ企業は、残業時間の上限規制の対象から外すべきだ――。経済同友会が4月に出したそんな提言(https://www.doyukai.or.jp/policyproposals/uploads/docs/220412a.pdf?20220607)が議論を呼んだ。規制は過労死などを防ぐために導入された経緯があり、規制の対象外にすれば働き過ぎによる不幸を招きかねないと…

ふるさと納税の現金還元を禁止 総務相、寄付募集の告示改正へ | 共同通信

金子恭之総務相は17日の記者会見で、ふるさと納税に関する告示を改正し、自治体が寄付を募集する際に、返礼品の代わりに現金を還元する仲介事業者の利用を禁止すると発表した。違反した自治体は制度から除外される可能性がある。告示は来週にも改正する。 返礼品を転売して現金化し、寄付者に還元する仲介サービスが問題…

日本人の15%、与党支持者の3割が「民主主義は大事じゃない」と思っている…驚きの調査結果(秦 正樹) @gendai_biz

近年、民主主義と権威主義いずれの政府のパフォーマンスが優れているかについて、かつてないほどに注目が集まっている(たとえば、Narita & Sudo, 2021;安中, 2021)。 新型コロナ禍が明らかにしたように、「緊急事態」にあっては、政治的な意思決定に合意や時間を要する「モタモタした」民主主義体制より、強権的であ…

発達障害と知的障害 なぜ軽度知的障害者が冤罪にされるのか?

「発達障害のリアル」を、自身も発達障害(学習障害)の息子を育てるフリーランス編集者・ライターの私(黒坂真由子)が模索する本連載。 発達障害に対応するとき、直視しなければならないのが、知的障害の有無。「発達障害に知的障害が伴うかどうかで、生じる課題や対応策は異なる」。こう指摘するのは、『ケーキの切れ…

「野党不在の民主主義」が加速させる日本の衰退 | 国内政治

成長率低迷、止まらない円安、膨張財政で社会保障の持続性に不安…など問題だらけの日本なのに、与党は参院選へ向け余裕綽々(写真:共同通信) 1955年に結党した自民党は、今日に至るまでほぼ一貫して政権政党の地位を維持し続けている。野党に転じたのは2回だけで、いずれも短期間で政権与党に復活した。この2回はいず…

モト@FullyVaccinated+1 on Twitter: “恐ろしい話を聞いた。会計検査院のご指導により国立大学の電気は新電力に切り替えていたというのだ。大学の電気代は億単位だから、3割アップだと最低でも数千万円ぶっ飛ぶ。しかもこれ、たぶん大学だけじゃあるまい… ひえええええ… https://t.co/Q1MG9lkBPe”

恐ろしい話を聞いた。会計検査院のご指導により国立大学の電気は新電力に切り替えていたというのだ。大学の電気代は億単位だから、3割アップだと最低でも数千万円ぶっ飛ぶ。しかもこれ、たぶん大学だけじゃあるまい… ひえええええ… https://t.co/Q1MG9lkBPe

丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く

丸亀製麺が「店舗のない丸亀市」で地方創生に取り組む真意 トリドール粟田社長に聞く:過去最高の営業利益(1/3 ページ) コロナ禍で苦戦する飲食業界で好調なのが、「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングス。丸亀市と地域活性化包括連携協定を締結した。粟田貴也社長兼CEOに、丸亀市と協定を締結した真…

バイトをクルーと呼ぶ「まやかし」今野晴貴さんが見抜く悪い言葉遊び

近年、アルバイト労働者を「クルー」などと呼び換える動きが広がっています。背景事情について、労働問題の専門家・今野晴貴さんと一緒に考えました。(画像はイメージです) 出典: Getty Images なぜアルバイトが「クルー」「メイト」に? 対価なく労働に動員するための言葉 労働問題で悪化したイメージを転換 労働の…