米議会上院の民主、共和両党議員でつくる超党派グループは12日、国内で多発している銃乱射事件の抑制に向け、「21歳未満の銃購入者への身元確認厳格化」など規制強化策について合意しました。この合意には共和党議員10人を含みます。反対派の議事妨害があっても採択が可能な60人が支持に加わっており、……
保険証廃止撤回せよ/倉林氏 厚労省は方針固執 ()
日本共産党の倉林明子議員は7日の参院厚生労働委員会で、医療機関でのオンライン資格確認義務化と健康保険証原則廃止方針の撤回を求めました。 厚労省は5月23日の医療保険部会で、マイナンバーカードの利用促進のため、医療機関・薬局におけるオンライン資格確認システム導入を2023年4月から原則義務化……
共産党躍進で平和も暮らしも守ろう/川崎市 小池書記局長が訴え ()
(写真)比例で日本共産党の躍進、あさか由香選挙区予定候補の必勝を訴える小池晃書記局長=17日、川崎市高津区 日本共産党の小池晃書記局長は17日、川崎市高津区で街頭演説し、公示が目前に迫った参院選で田村智子副委員長はじめ比例予定候補5人の必勝と、神奈川選挙区のあさか由香予定候補の勝利を訴……
テレ朝系「報道ステーション」党首討論/志位委員長の発言 ()
日本共産党の志位和夫委員長は16日夜放映のテレビ朝日系「報道ステーション」に出演し、参院選の争点について各党党首と討論しました。志位委員長の発言を紹介します。司会は大越健介キャスター。 国民の安全をどう守るか 「軍事対軍事」でなく、外交で平和な東アジアをつくる ロシアによるウクライナ……
大学生も生活保護を/倉林氏 困窮・孤立でも「不可」を告発 ()
(写真)質問する倉林明子議員=7日、参院厚労委 日本共産党の倉林明子参議院議員は7日の厚生労働委員会で、生活が困窮した大学生にも生活保護の利用を認めるよう要求しました。 大学生が家計急変やアルバイトができない事情などで収入がなくなり困窮した場合でも、生活保護の利用は一時的にも認められ……
「北方四島」安全操業を/紙・岩渕氏が外務省など要請 ()
(写真)紙智子参院議員 (写真)岩渕友参院議員 ロシア外務省が「北方四島」周辺海域で日本漁船の安全操業協定を停止した問題で、日本共産党の紙智子参院議員と参院選比例代表候補の岩渕友参院議員が15日、外務省と水産庁に日本漁船の安全操業や国としての支援を求めました。 日本政府は、「北方四島……
戦争か平和か 暮らし どう守る/参院選 争点と対決点が鮮明に/民放番組党首討論 志位委員長が発言 ()
日本共産党の志位和夫委員長は16日夜、テレビ朝日「報道ステーション」、TBS「news23」で相次いで行われた党首討論に出演し、与野党党首と議論しました。いずれの番組も、平和と暮らしが中心テーマとなりました。志位氏が、平和と暮らしを守る日本共産党の提案を具体的に語るなかで、戦争か平和か、暮……
国の賠償責任認めず/福島第1原発事故訴訟で最高裁/裁判官4人中 反対意見1人 ()
(写真)判決を受け、報告する馬奈木厳太郎弁護士=17日、最高裁判所前 東京電力福島第1原発事故で避難した住民らが、国に損害賠償を求めた4訴訟の判決が17日、最高裁第2小法廷でありました。菅野博之裁判長は、国の機関が2002年に公表した地震予測「長期評価」に基づく津波対策を、経済産業相が東電に……
SNSフル活用で参院選勝利へ/特設サイト 公示日から開設 ()
平和と暮らしを守りたい。願いをかなえる政治にしたい。参院選はあなたの一票で政治を変えるチャンスです。身近な人から離れて暮らす人まで、情報や思いが瞬時に伝わるのがSNSの力です。SNSで日本共産党の政策、姿勢を知り、広げてください。 (拡大図はこちら)…
差別待遇を許さない/井上氏 ILO条約批准を ()
(写真)質問する井上哲士議員=7日、参院外防委 日本共産党の井上哲士議員は7日の参院外交防衛委員会で、国際労働機関(ILO)の八つの基本条約のうち、日本が未批准の「雇用及び職業についての差別待遇に関する条約」(111号条約)の早期批准を求めました。 井上氏は、採択から64年がたち、ILO加盟国……