上申書を提出する党富士市富士支部の前島貞一支部長(左から2人目)ら=2022年6月17日午前9時21分、県庁、山崎琢也撮影 [PR] 吉川赳衆院議員(比例東海)が18歳の女子学生に飲酒をすすめたなどと報じられ、自民党を離党した問題で、同党富士市富士支部は同氏に議員辞職を勧告することを決め、17日、県連……
公務員試験、32道府県で応募者減 技術職確保にあの手この手―時事通信調査 (時事通信)
都道府県が実施する2023年度職員採用試験(大卒・大学院修了程度)のうち、32道府県で応募者が前年度を下回ったことが、時事通信の調査で分かった。応募者総数は前年度とほぼ横ばいの5万1219人。多くの自治体では、新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいた民間企業の採用が回復傾向であることを減少……
岸田首相公約で「帳尻合わせ」 危機管理庁、実効性不透明―新型コロナ (時事通信)
新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で発言する岸田文雄首相=17日、首相官邸 岸田文雄首相は17日、新型コロナウイルス禍の次の感染症危機に備え、「内閣感染症危機管理庁」を新設する方針を決めた。参院選公示直前に決定を急いだのは、6月までに司令塔機能強化策を取りまとめるとの「公約」を果た……
核保有・非保有国の分断懸念 日独が橋渡しを―専門家インタビュー (時事通信)
ハンブルク大学平和研究・安全保障政策研究所のオリバー・マイヤー氏(本人提供) 【ベルリン時事】非核保有国主導で昨年発効した核兵器禁止条約の初の締約国会議が21日、ウィーンで始まる。核軍縮に詳しい独ハンブルク大平和研究・安全保障政策研究所のオリバー・マイヤー氏は、17日までに時事通信の……
物価高対策、与野党競い合い 安保・改憲も争点―参院選公約【公約比較】 (時事通信)
【図解】主要政党の参院選公約 与野党の参院選公約が出そろった。物価高騰が国民生活を直撃する中、それぞれ補助金や減税など対策を競い合う。ロシアのウクライナ侵攻を受け、安全保障政策や憲法改正も争点になりそうだ。 ◇消費減税に野党照準 自民党は、物価高騰について「米国など他の主要国と比べ……
コロナ、物価高を克服 山口那津男公明党代表【各党インタビュー】 (時事通信)
公明党の山口那津男代表=東京・永田町 ―参院選の争点は。 経済の立て直し、全世代を守る社会保障の構築、安全保障強化の三つの柱を立てた。新型コロナウイルスと物価高を克服し、日本を前に進める役割を担う党と候補を選ぶのが選挙の意義だ。具体的で実現可能性のある政策と実現力を競う選挙だ。 ―……
舌戦・参院選(17日)【22参院選】 (時事通信)
◇首相は危機感欠如 立憲民主党・西村智奈美幹事長(富山市で街頭演説) 物価高に岸田(文雄首相)さん、何も危機感がなかった。ところが、4月中下旬になるとやっぱり深刻だ、「岸田インフレ」と言われる状況だから手を打たなければいけない(となった)。やっと補正予算が組まれた。 ◇3回目接種率は……
首相おひざ元、衆院新区割りが火種 ひしめく与党議員、調整必須で (朝日新聞)
広島県内の小選挙区、区割り案ではこう変わる [PR] 「一票の格差」を是正する衆議院小選挙区の区割り変更をめぐり、岸田文雄首相の地元・広島で波紋が広がっている。政府の衆院議員選挙区画定審議会(区割り審)が16日に公表した案では全7選挙区が1減となり、県央部を中心に選挙区の線引きが大幅に変わ……
<編集部の秀逸>「クーちゃんの友人」さん (毎日新聞)
投稿元の記事 <円安が止まらない理由> 「クーちゃんの友人」さんのコメント 円安はそれほど、短期しか続かないのだろうか?FRBも、自分の首を絞めるような事はしないと思われる。それよりも、日銀が金融緩和を続けるのは、プライマリーバランスを、ほったらかしにし続けたツケが回ってくるのが嫌なの……
まだ少ない女性候補者 クオータ制導入は世界の潮流 (毎日新聞)
参院選の公示が6月22日、投開票日が7月10日と迫ってきています。 「候補者男女均等法」とも呼ばれる、政治分野における男女共同参画推進法の施行(2018年5月)後に行われた昨年の衆院選では、女性議員が増えることが期待されましたが、女性候補者が2割に満たなかったこともあり、女性議員の割合は9.9%……