首相、トヨタ視察 参院選控え、接近を模索 (毎日新聞)

岸田文雄首相は17日、トヨタ自動車の元町工場(愛知県豊田市)を視察した。首相がトヨタの工場を訪れるのは異例。首相は視察後、自動車産業代表者と関係閣僚による「対話の場」を秋以降に設ける方針を表明し、参院選(22日公示、7月10日投開票)に向け自動車産業重視の姿勢をアピールした。…

出産一時金増額「来年度から実施」 松野官房長官 (毎日新聞)

松野博一官房長官は17日午前の記者会見で、岸田文雄首相が「大幅に増額する」と表明していた出産育児一時金について「首相の指示も踏まえ、政府として年末の予算編成過程で結論を出し、来年度から実施したい」と述べた。 また、来年4月のこども家庭庁発足に向け、設立準備室を17日に内閣官房に設置した……

習氏「一方的な制裁」批判 米欧の対中ロ念頭か (産経新聞)

中国の習近平国家主席(新華社=共同)新華社電によると、中国の習近平国家主席は17日、ロシアで開かれた国際経済フォーラムでビデオ演説し「一方的な制裁を排除し、世界経済の回復を実現する必要がある」と訴えた。米欧の中ロに対する制裁を批判したとみられる。習氏は世界的な供給網の安定を維持し、……

露海軍7隻 伊豆諸島付近通過 中国艦はオホーツク (産経新聞)

宗谷海峡を通過した中国海軍のミサイル駆逐艦(防衛省統合幕僚監部提供)防衛省は17日、太平洋側を南下したロシア海軍の艦艇7隻が伊豆諸島付近を通過したのを確認したと発表した。また、中国海軍のミサイル駆逐艦2隻が宗谷海峡を抜け、日本海側からオホーツク海側に入ったのを確認したことも明らかにし……

中露海軍の艦艇計11隻、16~17日に宗谷海峡を通過 (読売新聞)

防衛省は17日、中露海軍の艦艇計11隻が宗谷海峡を通過したと発表した。防衛省 同省によると、ロシア海軍のミサイル護衛哨戒艇など計9隻が17日、宗谷海峡を西進し、日本海に向かった。16日には、中国海軍のミサイル駆逐艦2隻が宗谷海峡を東進し、オホーツク海に向かった。 また、ロシア海軍の駆逐艦など……

ロシア艦、伊豆諸島通過 中国軍艦は宗谷海峡抜ける (日本経済新聞)

防衛省統合幕僚監部は17日、北海道沖から太平洋を南下していたロシア海軍の艦艇計7隻が16日から17日にかけて、伊豆諸島付近を通過したのを確認したと発表した。中国海軍のミサイル駆逐艦2隻が、北海道とサハリンの間の宗谷海峡を抜け、日本海側からオホーツク海側に入ったことも明らかにした。2隻は対……

自民、安倍氏「黒田日銀総裁は間違いない」 (産経新聞)

大規模な金融緩和の継続を唱える自民党の安倍晋三元首相=17日午後、仙台市青葉区(奥原慎平撮影)自民党の安倍晋三元首相は17日、「日本銀行が行う金融緩和政策は当然続けないといけない。米国のように金融を引き締めれば景気がガンと悪くなる。日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁がやっていることは間違い……

ガス田開発に向けた動きか…中国が東シナ海で構造物設置の動き (テレビ朝日)

東シナ海の日中の地理的中間線の中国側で、中国が、新たな構造物の土台を運搬する様子を海上自衛隊が確認しました。ガス田の開発に向けた動きとみられます。 中国側は、この海域で海上施設をこれまでに17基建設するなど、一方的な資源開発の動きを活発化させています。外務省は「極めて遺憾だ」として……

17日の岸田首相の動静 (日本経済新聞)

中央防災会議で発言する岸田首相(17日午前、首相官邸)▽7時36分 公邸から官邸。37分 岸防衛相。47分 中央防災会議。▽8時1分 新型コロナウイルス感染症の政府対策本部。16分 閣議。49分 JR東京駅。▽10時39分 のぞみ213号でJR名古屋駅。41分 今枝宗一郎衆院議員、伊藤実愛知県豊根村長ら。▽11時31分……