日本ウイグル協会が発表した楽曲の歌詞。日本語、ウイグル語、英語で収録されている中国・新疆ウイグル自治区の人権状況に関心を持ってもらおうと、NPO法人「日本ウイグル協会」(東京)は17日、ウイグル人の家族の心情を歌った楽曲を発表した。自治区では、中国当局によりウイグル族などのイスラム教……
「かかりつけ医機能」第8次医療計画検討会で議論へ-外来の役割分担・連携推進で (CBニュース)
厚生労働省は、「かかりつけ医機能」を明確化するため、新たな会議を立ち上げるのではなく、外来医療計画の見直しに関連するテーマとして既存の「第8次医療計画等に関する検討会」で議論する方針だ。「かかりつけ医機能」としてどのようなことが求められているのかを議論した上で、そうした機能を発揮……
中国空母は常時運用態勢へ 「福建」進水 (産経新聞)
17日、中国国営中央テレビが報じた空母「福建」の進水式の様子(中国中央テレビ提供・AP)中国が3隻目の空母「福建」を進水させたことで、近い将来、空母を常時運用できる態勢が整うことになる。福建は艦載機の発艦能力を高めるカタパルト(射出機)を備えており、試験航海を経て就役すれば、洋上での……
【全文】「福島の復興再生に全力」原発避難者訴訟で 官房長官会見(6/17午後) (日本テレビ)
松野長官は17日午後の会見で、東京電力福島第1原発事故の避難住民らによる訴訟で、国の責任を認めなかった最高裁判決を受け「引き続き被災者に寄り添い、福島の復興再生に全力で取り組んでいきたい」と述べました。 <会見トピックス> ▽福島第一原発訴訟 ▽皇宮警察 ▽日銀金融政策決定会合 ▽WTO閣……
7月に18歳の誕生日、いつから投票できる?…選挙権と年齢の関係 (読売新聞)
2022年の参院選は、6月22日公示、7月10日投開票と決まりました。選挙に投票という形で参加できる権利「選挙権」は、「満18歳以上」ですが、7月に誕生日を迎えて18歳になる人は投票できるのでしょうか。 選挙権年齢が18歳に引き下げられたのは、改正公職選挙法が成立した2015年6月から。年齢の引き下げ……
岸田首相、大規模漏水の現場は訪れず 近くのトヨタ元町工場訪問も (朝日新聞)
上流側から見た「明治用水頭首工(とうしゅこう)」。大規模な漏水が発生した影響で矢作川の水位は低く、川底もあらわになっていた=2022年5月19日午後1時4分、愛知県豊田市、ドローンで長島一浩撮影 [PR] 愛知県豊田市のトヨタ自動車元町工場を17日に視察した岸田文雄首相は、直線で約5キロの距離にあ……
猪瀬直樹氏「軽率な面があった」と釈明…街頭演説で立候補予定の女性候補触ったとSNS指摘 (読売新聞)
参院選の比例選に日本維新の会公認で出馬を予定する元東京都知事の猪瀬直樹氏(75)は17日、街頭演説の際に維新の女性公認候補予定者に触ったとの指摘がSNSで出ていることについて、ツイッターに「軽率な面があった」と書き込み、「注意して行動したい」と釈明した。 維新の松井代表は17日、大阪市役所……
訪日旅行1300人超が入国申請 (デイリースポーツ)
観光庁の和田浩一長官は17日の記者会見で、訪日外国人観光客の受け入れ手続き再開後、6月に300人超、7月以降は約千人の入国申請があったと明らかにした。入国者は7月以降、徐々に増えるとの見方を示した。第1陣は15日に少人数が入国した。7月上旬から国内で新たに始める全国旅行支援については「地方へ……
訪日旅行1300人超が入国申請 観光庁、7月以降増加へ (共同通信)
観光庁の和田浩一長官は17日の記者会見で、訪日外国人観光客の受け入れ手続き再開後、6月に300人超、7月以降は約千人の入国申請があったと明らかにした。入国者は7月以降、徐々に増えるとの見方を示した。第1陣は15日に少人数が入国した。7月上旬から国内で新たに始める全国旅行支援については「地方へ……
中国軍事動向に強い懸念 松野官房長官 (時事通信)
松野博一官房長官は17日の記者会見で、中国で3隻目となる空母「福建」が進水したことについて「中国は海上戦力の近代化を急速に推進している」と指摘した。その上で、「国防政策の不透明性などを踏まえれば、軍事動向はわが国を含む地域と国際社会の強い懸念だ」と述べ、引き続き動向を注視する考えを……