会見する松野博一官房長官=17日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)松野博一官房長官は17日の記者会見で、中国が3隻目の空母を進水させたとする中国国営新華社通信の報道に関し「中国は3隻目の空母の建造を含め海上戦力の近代化を急速に推進している。中国の軍事動向はわが国を含む地域と国際社会の強い懸……
「急速な円安、経済にマイナス」 日銀の黒田総裁、円安是正の政策変更は否定 (SankeiBiz)
日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は17日、金融政策決定会合後の記者会見で、大規模な金融緩和策の維持を決めた理由について「賃金の本格的な上昇を実現するために、金融緩和を粘り強く続けることで経済をサポートすることが必要だ」と説明した。足元で急速に進む円安について「企業による事業計画策……
松野官房長官「福島の復興再生に全力」 原発避難者訴訟 (産経新聞)
会見する松野博一官房長官=17日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)松野博一官房長官は17日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故の避難者らによる訴訟で国の責任を認めなかった最高裁判決に関し「国の規制権限不行使が違法とはいえないとする判決が出された。引き続き被災者に寄り添い、福島の復興再生……
「維新は名ばかり野党」共産・小池晃書記局長 (朝日新聞)
記者団の取材に応じる共産党の小池晃書記局長=2022年6月17日午後2時4分、東京都杉並区、横山翼撮影 [PR] 共産党・小池晃書記局長(発言録) (日本維新の会について)野党ではないと私たちは思っている。いくら議席を伸ばしても、「野党第1党」にはならないと思う。 結局、自民党の補完勢力が増えるだ……
「立憲の泉氏は無責任な人」日本維新の会・松井一郎代表 (朝日新聞)
日本維新の会の松井一郎代表 [PR] 日本維新の会・松井一郎代表(発言録) (立憲民主党の泉健太代表が、日本維新の会が訴える「核共有」議論の必要性を批判していることについて)泉さんは本当に現実を見ていない。見ようとしていない。難しい課題から逃げる、避ける、議論しない。あの人、言語明瞭だ……
感染症対策、首相肝いりの司令塔設置 屋上屋の懸念も (産経新聞)
新型コロナウイルス感染症対策本部で発言する岸田文雄首相=17日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)政府が17日の新型コロナウイルス感染症対策本部で創設を決めた「内閣感染症危機管理庁」は、岸田文雄首相が昨秋の自民党総裁選から掲げてきた肝いり政策だ。政府内では組織再編に慎重論も根強かったが、首……
円安進行を「憂慮」 松野官房長官 (時事通信)
松野博一官房長官は17日の記者会見で、為替市場の動向について「急速な円安の進行が見られ憂慮している。経済、物価への影響を一層の緊張感を持って注視していく」と述べた。 日銀が金融政策決定会合で金融緩和策の維持を決めたことに関しては「適切な金融政策運営を期待している」と語った。 政治 コ……
訪日観光客1300人が入国申請 (共同通信)
観光庁の和田浩一長官は17日の記者会見で、訪日外国人観光客の受け入れ再開後、6月に300人、7月以降は約千人の入国申請があったと明らかにした。第1陣は15日に少人数が入国したという。
ゼレンスキーが反転攻勢を断念「終戦カウントダウン」のカギを握る重要人物 (アサ芸プラス)
ロシアのウクライナ侵攻が続く中、ここにきて“戦争の終わり方”が議論になるようになった。いよいよ終戦が近いのだろうか。 きっかけは5月23日にスイスのダボスで開かれた世界経済フォーラムでの米国ヘンリー・キッシンジャー元国務長官の発言だった。キッシンジャー氏は「戦争前の分割ラインに戻るべ……
遠のく老後の安心 世代間で平等な負担か、「老後」の後ろ倒しか (朝日新聞)
6月初旬に年金額改定通知書が届くと、男性は支給額の0.4%の減額分を計算し、年間で1万919円減るとの結果を赤字で書いた=宮城県内 [PR] 新型コロナのパンデミックやロシアによるウクライナ侵攻など、これまで「当たり前」だった風景が揺らいでいます。私たちの社会が歩む道はこのままでいいのか。他に進……