原発事故、国の責任認めず 最高裁が初判断

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 東京電力福島第1原子力発電所の事故で避難した住民らが国に損害賠償を求めた4件の集団訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は17日、原発事故を巡る国の賠償責任…

維新・猪瀬氏の応援演説が「セクハラ」と批判殺到、本人は「軽率だった」。松井代表「慎むべき」 (BUSINESS INSIDER)

応援演説での猪瀬氏。出典:大阪維新の会公式YouTube夏の参院選で日本維新の会の全国比例区から出馬予定の猪瀬直樹・元東京都知事が批判を集めている。応援演説中に候補予定者の女性の体を複数回触ったことが原因だ。Advertisement女性候補の肩や胸を複数回触る批判を呼んでいる行為は20分過ぎ~。動画……

22日に日ASEAN防衛相会合 岸氏出席、カンボジアで (日本経済新聞)

記者会見する岸防衛相(17日、防衛省)防衛省は17日、22日にカンボジアで日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の防衛相会合を開くと発表した。対面で開催するのは2019年以来となる。日本は岸信夫防衛相が出席する。岸氏は17日の記者会見で「インド太平洋地域の安全保障問題について、日本の考えや取り組……

衆院山口3区の林外相、区割り案に「コメント控える」 (産経新聞)

林芳正外相(代表撮影)衆院山口3区選出の林芳正外相は17日の記者会見で、政府の衆院選挙区画定審議会が岸田文雄首相に勧告した区割り改定案で山口県の定数4を3としたことについて「政府の一員という立場なので、具体的なコメントは差し控えさせていただきたい」と述べた。山口県は現在、衆院全4選挙区……

「撤退か残留か」ロシア進出の日系企業の悩みとは | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

ロシアに進出した日系自動車メーカーの組み立て工場で作業する従業員=ウラジオストクで2013年2月25日、大前仁撮影 ロシアに進出している日系企業のうち、現地からの撤退を表明したのは全体のわずか4%にとどまることが、日本貿易振興機構(ジェトロ)の調査で明らかになった。 ロシアのウクライナ侵攻を受け、米マクド…

中国、上海で空母進水 3隻目 (産経新聞)

中国の国旗(ロイター)【北京=三塚聖平】中国国営新華社通信によると、中国が上海市で建造していた3隻目の空母が17日午前進水した。新空母は「福建」と命名された。中国が保有する空母としては、旧ソ連製を改修した「遼寧」(2012年就役)と、初の国産である「山東」(19年就役)に続く3隻目。国産空……

立候補予定者は男、男、男、男、男 中国地方、なぜ女性進出が低調? (朝日新聞)

国政選挙の男女別立候補者数と当選者数 [PR] 中国地方は女性の国政参画が低調だ。今回の参院選でも、岡山を除いて立候補予定者は男性が目立つ。現状では自民党議員の「代替わり」が女性の進出の好機となり得るが、取り組みは鈍い。(杉山匡史、戸田和敬、雨宮徹) 男、男、男、男、男。参院選の鳥取・……