太平洋諸国への関与構想「米豪などと連携」 松野官房長官 (産経新聞)

松野博一官房長官(矢島康弘撮影)松野博一官房長官は17日の記者会見で、米国家安全保障会議(NSC)のキャンベル・インド太平洋調整官が日本などと連携して太平洋島嶼(とうしょ)国に関与する構想を来週立ち上げると発言したことに関し「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて要となる地域であり……

性被害、3割が身体接触 16~24歳、内閣府調査 (共同通信)

性的嫌がらせや性暴力の被害経験がある16~24歳に最も深刻だった経験を尋ねたところ、28.2%が体を触られるといった身体接触、8.2%が性交を伴う被害を挙げたことが17日、内閣府の調査で分かった。誰にも相談しなかった人も多く、担当者は「全国に相談窓口があるので、交流サイト(SNS)を活用しながら……

こども家庭庁、設立準備室が発足 夏めどに300人規模 (日本経済新聞)

記者会見する野田聖子少子化相(17日、都内)野田聖子少子化相は17日の記者会見で、2023年4月に新設する「こども家庭庁」の設立準備室を立ち上げたと発表した。80人程度で発足し夏をめどに300人規模に増員する。室長にはこども家庭庁設置法の準備室長を務めた谷内繁氏が就いた。夏に予定する各省庁の人……

新検事総長に東京高検検事長の甲斐行夫氏を起用 (NHK)

政府は、17日の閣議で、新しい検事総長に東京高等検察庁の甲斐行夫検事長を起用する人事を決めました。 続きを読む これは、林眞琴検事総長が退官するのに伴うものです。 新しい検事総長に決まった甲斐氏は62歳。高松高等検察庁の検事長や福岡高等検察庁の検事長などを経て、去年7月から東京高等検察庁……

財務省 矢野事務次官が退任 後任は茶谷栄治主計局長が昇格 (NHK)

財務省は、矢野康治事務次官が退任し、後任に茶谷栄治主計局長を昇格させる人事を発表しました。退任する矢野事務次官は去年、月刊誌に寄稿した記事で新型コロナウイルスにまつわる経済政策の論争を「バラマキ合戦」と批判し、議論を呼びました。 続きを読む 新しい事務次官に就任する茶谷氏は、奈良県……

政府 内閣感染症危機管理庁の設置決定 対策の司令塔機能を強化 (NHK)

政府は、17日総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策本部を開き、内閣官房に「内閣感染症危機管理庁」を設置することや、アメリカのCDC=疾病対策センターの日本版を創設することなどを盛り込んだ感染症対応の抜本的な強化策を決定しました。 続きを読む それによりますと、感染症対策の司令塔機能を強……

ふるさと納税、現金還元を禁止 来週にもルール明記―金子総務相 (時事通信)

金子恭之総務相は17日の閣議後記者会見で、ふるさと納税の返礼品の代わりに現金を還元する事業者を利用して、自治体が寄付を募らないようにする規定を地方税法の告示で明記すると表明した。来週中にも告示を改正する。 ふるさと納税、返礼品代わりに現金 金子総務相「趣旨から外れる」―サイトは終了 ……

サイバー対策、5年ぶりに行動計画改定 セキュリティ戦略本部 (毎日新聞)

サイバーセキュリティ戦略本部の会合で発言する松野博一官房長官(左から2人目)。左端は牧島かれんデジタル相=首相官邸で2022年6月17日午前8時54分、竹内幹撮影 政府は17日、サイバーセキュリティ戦略本部会合を首相官邸で開き、通信や電力、鉄道といった重要インフラ事業者の防護対策に関する新たな……

こども家庭庁、準備室を設置 政府 (時事通信)

閣議に臨む岸田文雄首相(中央)ら。右は野田聖子こども政策担当相=17日午前、首相官邸 政府は17日、子ども政策の司令塔となるこども家庭庁の来年4月発足に向け、80人体制の準備室を立ち上げた。野田聖子こども政策担当相は記者会見で「庁設立を待つことなく、喫緊の課題である子ども政策の充実に速や……

救急医療、新たな検討の場を設置へ-厚労省、病院前-医療機関内を一体的に議論 (CBニュース)

厚生労働省は、救急医療を担う多職種が参画した新たな検討の場を設ける。15日に開かれた「救急・災害医療提供体制等に関するワーキンググループ」で提案した。病院前から医療機関内に至る救急医療を一体的に議論する方針だ。【新井哉】 厚労省は、ワーキンググループの会合で、今後の対応として、「救……