金子恭之総務相は17日の記者会見で、ふるさと納税に関する告示を改正し、自治体が寄付を募集する際に、返礼品の代わりに現金を還元する仲介事業者の利用を禁止すると発表した。違反した自治体は制度から除外される可能性がある。告示は来週にも改正する。金子恭之総務相返礼品を転売して現金化し、寄付……
財務事務次官に茶谷氏 (デイリースポーツ)
財務省は17日、矢野康治事務次官(59)が退任し、茶谷栄治主計局長(58)を昇格させる24日付の人事を発表した。大鹿行宏国税庁長官(59)の後任は28日付で阪田渉関税局長(56)を充てる。国際部門トップの神田真人財務官(57)は留任する。 新体制は物価高への対応を含め、経済再生と財政再建の両立が……
こども庁の設立準備室が発足 (デイリースポーツ)
野田聖子こども政策担当相は17日の記者会見で、子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設立準備室を同日付で発足させたと発表した。約300人体制で来年4月の創設へ作業を進める。 室長は、設置関連法の準備室長を務めた谷内繁内閣審議官が引き続き担当する。厚生労働省や文部科学省など関係省庁の……
防衛次官に鈴木・防衛装備庁長官 (朝日新聞)
鈴木敦夫氏 [PR] 政府は17日の閣議で、防衛省の島田和久事務次官(60)を退任させ、後任に鈴木敦夫防衛装備庁長官(60)を充てる人事を決めた。7月1日付。 鈴木氏は1985年に防衛庁に入庁し、防衛省整備計画局長や地方協力局長を歴任。昨夏から防衛装備庁長官として防衛産業の強化などを推進してきた。……
吉川議員の秘書 “居場所”明かす「東京にいると」 (テレビ朝日)
自ら説明する気はあるのでしょうか。 吉川赳衆議院議員(40):「記事を見てから対応します」「(Q.国民に説明する気持ちはあるか?)まあ、内容によっては。はい」 9日、記者の問い掛けにこう答えてから、公の場に姿を見せていない、吉川議員。 週刊誌に18歳の女性と飲酒したなどと報じられてから、1……
財務事務次官に茶谷氏 国税庁長官に阪田氏 (共同通信)
財務省は17日、矢野康治事務次官(59)が退任し、茶谷栄治主計局長(58)を昇格させる24日付の人事を発表した。大鹿行宏国税庁長官(59)の後任は28日付で阪田渉関税局長(56)を充てる。国際部門トップの神田真人財務官(57)は留任する。 新体制は物価高への対応を含め、経済再生と財政再建の両立が……
国交省、県民割拡大で新観光支援「県民割とは呼ばないで」 (産経新聞)
斉藤鉄夫国交相斉藤鉄夫国土交通相は17日の記者会見で、7月前半から新たな観光支援事業を始めると発表した。都道府県が行う旅行割引「県民割」を事実上、全国に広げ、政府支援を拡充する。公共交通機関の利用を促すため、交通費込みのパック旅行は代金割引の上限を5千円から8千円に引き上げる。飲食、……
こども庁の設立準備室が発足 23年創設向け300人体制 (共同通信)
野田聖子こども政策担当相は17日の記者会見で、子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設立準備室を同日付で発足させたと発表した。約300人体制で来年4月の創設へ作業を進める。 室長は、設置関連法の準備室長を務めた谷内繁内閣審議官が引き続き担当する。厚生労働省や文部科学省など関係省庁の……
出産一時金、来年度に増額 (デイリースポーツ)
松野博一官房長官は17日の記者会見で、出産時に原則42万円が支給される出産育児一時金の増額に関し「政府として年末の予算編成過程で結論を出し、来年度から実施したい」と述べた。 具体的な支給額について「出産に関する経済的負担の軽減を図るため、現在実施している出産費用の実態調査の結果も踏ま……
出産一時金、来年度に増額 官房長官、予算編成で結論 (共同通信)
松野博一官房長官は17日の記者会見で、出産時に原則42万円が支給される出産育児一時金の増額に関し「政府として年末の予算編成過程で結論を出し、来年度から実施したい」と述べた。 具体的な支給額について「出産に関する経済的負担の軽減を図るため、現在実施している出産費用の実態調査の結果も踏ま……