内閣感染症危機管理庁の創設を正式決定…「日本版CDC」も (読売新聞)

政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は17日、内閣官房に「内閣感染症危機管理庁」(仮称)を創設することを柱とする新たな対策を正式決定した。国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合し、専門家組織として「日本版CDC」も創設する。都道府県と医療機関の病床確保に関する協定の締結を……

「特別強化地域」指定で諮問 (デイリースポーツ)

岸田首相は17日、北海道と東北沖の日本海溝・千島海溝沿いを震源とする巨大地震に備え、国の支援を手厚くする「特別強化地域」に指定する自治体を選ぶよう中央防災会議に諮問した。答申を踏まえ、今秋をめどに首相が最終決定する。 政府はこの日、同地震対策の改正特別措置法を施行。津波の危険性が特……

「内閣感染症危機管理庁」など正式決定…「日本版CDC」も創設 (読売新聞)

政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は17日、内閣官房に「内閣感染症危機管理庁」(仮称)を創設することを柱とする新たな対策を正式決定した。国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合し、専門家組織として「日本版CDC」も創設する。都道府県と医療機関の病床確保に関する協定の締結を……

政府、感染症司令塔強化を決定 新型コロナ対策本部 (共同通信)

政府は17日、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、感染症対策を一元的に担う「内閣感染症危機管理庁」の創設など、司令塔機能の強化策を正式に決定した。米疾病対策センター(CDC)をモデルとした専門家組織「日本版CDC」も新設する。 司令塔機能の強化については、岸田文雄首相が15日、政府の新……

「特別強化地域」指定で諮問 日本・千島海溝地震 (共同通信)

岸田首相は17日、北海道と東北沖の日本海溝・千島海溝沿いを震源とする巨大地震に備え、国の支援を手厚くする「特別強化地域」に指定する自治体を選ぶよう中央防災会議に諮問した。答申を踏まえ、今秋をめどに首相が最終決定する。 政府はこの日、同地震対策の改正特別措置法を施行。津波の危険性が特……

「野党不在の民主主義」が加速させる日本の衰退 | 国内政治

成長率低迷、止まらない円安、膨張財政で社会保障の持続性に不安…など問題だらけの日本なのに、与党は参院選へ向け余裕綽々(写真:共同通信) 1955年に結党した自民党は、今日に至るまでほぼ一貫して政権政党の地位を維持し続けている。野党に転じたのは2回だけで、いずれも短期間で政権与党に復活した。この2回はいず…

「危機管理庁」設置方針を決定 政府コロナ対策本部 (時事通信)

政府は17日午前、新型コロナウイルス感染症対策本部を首相官邸で開き、今後の感染症危機に備え、内閣官房に「内閣感染症危機管理庁(仮称)」を新設することを柱とする対応策を決定した。政府の司令塔機能を強化することが狙い。今後、関連法案の検討を本格化させる。 こども家庭庁法が成立 子育て・貧……

テレワークは続けるべきか 承認欲求から考える 『日本人の承認欲求 テレワークがさらした深層』 太田… (WEDGE Infinity)

新型コロナウイルス渦の2年余りでさまざまな動きがあった。テレワークの進展もその一つである。働き方改革がなかなか進まなかった日本で、必要に迫られて在宅勤務が広がり、それなりに定着したが、そこに至るまではさまざまな試行錯誤もあった。ウェブでの会議、企業の記者会見、オンライン飲み会など……

【闘う 参院選の構図】(1)首相、主導権懸け正念場 選挙後に「暴風雨が来る」 (産経新聞)

16日午後1時半、官邸を出た首相(自民党総裁)の岸田文雄が向かった先は、隣の衆院議員会館の元首相、安倍晋三の事務所だった。話題は参院選対策や防衛費増額から防衛次官人事にも及んだ。現次官は、安倍首相時代に6年半も秘書官を務め、今も安倍と近い関係にある島田和久。政府内で次官退任が検討され……