日本人の15%、与党支持者の3割が「民主主義は大事じゃない」と思っている…驚きの調査結果 (現代ビジネス)

近年、民主主義と権威主義いずれの政府のパフォーマンスが優れているかについて、かつてないほどに注目が集まっている(たとえば、Narita & Sudo, 2021;安中, 2021)。 新型コロナ禍が明らかにしたように、「緊急事態」にあっては、政治的な意思決定に合意や時間を要する「モタモタした」民主主義体制……

立憲と共産、参院選の女性候補擁立「5割」突破 (朝日新聞)

記者団の質問に答える立憲民主党の西村智奈美幹事長=2022年6月16日午後5時15分、長崎市内、藤崎麻里撮影 [PR] 立憲民主党の西村智奈美幹事長は16日、参院選で公認する女性候補が半数を超えたと発表した。「ジェンダー平等」を掲げるなか、2月の党大会で「女性候補者5割」をめざすと決定していた。西村……

引退議員いま何思う 「国政の未来図」去り際の注文 (日本経済新聞)

7月10日投開票の参院選にあわせ国会を去る与野党議員がいる。自民党の二之湯智国家公安委員長、立憲民主党の鉢呂吉雄元経済産業相、共産党の市田忠義元書記局長に、心境と国政の未来図を最後に聞いた。自民党・二之湯智氏「人材の流入、停滞を危惧」安全保障など特定分野に偏らず政策に幅広く携わり、……

引退議員いま何を思う 「国政の未来図」去り際の注文 (日本経済新聞)

7月10日投開票の参院選にあわせ国会を去る与野党議員がいる。自民党の二之湯智国家公安委員長、立憲民主党の鉢呂吉雄元経済産業相、共産党の市田忠義元書記局長に、心境と国政の未来図を最後に聞いた。自民党・二之湯智氏「人材の流入、停滞を危惧」安全保障など特定分野に偏らず政策に幅広く携わり、……

中国の太平洋島嶼国進出という新たな脅威 (WEDGE Infinity)

豪州戦略政策研究所(ASPI)のジャスティン・バッシ所長とブレイク・ジョンソン分析官が、5月26日付のThe Strategistに論説を投稿し、中国は5月30日の島嶼国との会議で新たな太平洋協力構想(警察、通信等)の採択を目指していることが判明したが、それは島嶼国の独立と主権を脅かすものだと、同構想を……

「ちょっと酸っぱく微妙な組み合わせ」…遺恨残した山形知事選、参院選を前に「手打ち」 (読売新聞)

通常国会が閉会し、参院選に向け、慌ただしさの増す首相官邸。16日最初の岸田首相の来客は、名産のサクランボを携えた山形県の吉村美栄子知事だった。 「強力な物価高対策」 防衛力5年内強化 自民公約発表 山形県の吉村美栄子知事(左)からサクランボを贈呈される岸田首相(16日、首相官邸で) 吉村氏……

自民公約発表 安保・原油高対応前面…改憲発議へ決意強調 (読売新聞)

自民党が16日発表した参院選公約は、安全保障環境の悪化と原油高・物価高という直面する二つの課題への対応を前面に打ち出したことが特徴だ。有権者の関心も高まっており、対策が不十分だと判断されれば、選挙戦への影響が避けられないためだ。党是の憲法改正では、改憲原案の発議に向けた決意を強調し……